マンションレポート最新情報 【全て見る

シティテラス中野は? 中野区・総集編 全3物件を解説 【2025年4月改訂版】 新宿のおとなりエリア「中野区」。 「近いけれど高くない」とい […]

価格1,980円

品川区・総集編 全7物件を全て解説 【2025年4月改訂版】 都心南郊にあって個性的な住宅地を多く形成する品川区。 ちょっと分かりにくいこの […]

価格2,490円

榊淳司の資産価値レポート040 大田区・総集編 全6物件を解説 【2025年4月改訂版】 このエリアの内陸部の馬込と池上、そして洗足は 「馬 […]

価格1,980円

目黒区・総集編 全4物件【2025年4月改訂版】 今、バブルの波が目黒通りを西に進んでいます。 このバブルはいつ終わるのか? 現在目黒区内で […]

価格1,980円

新宿区総集編全5物件 【2025年4月改訂版】 現在、早稲田・牛込エリアでは、 ジオ市谷仲之町 が販売中。   まさに都心立地である四ツ谷・ […]

価格2,490円

      世田谷区・総集編 全18物件を全て解説 【2025年4月改訂版】 23区最大の人口を擁する住宅地世 […]

価格4,390円

ジオ彩都いろどりの丘, シティテラス若江岩田の資産価値は? 榊淳司の資産価値レポート048 大阪府の 大規模マンション 全19物件の徹底分析 […]

価格4,980円

ブリリアタワー堂島、 梅田ガーデンレジデンス、 シエリアタワー大阪堀江の資産価値は? 榊淳司の資産価値レポート 大阪のタワーマンション 全1 […]

価格3,590円

      榊淳司の資産価値レポート010 京都市の全45物件 【2025年3月改訂版】 このレポートで取り上 […]

価格9,980円

シティテラス赤羽 シティテラス王子 ザ・タワー十条は? 榊淳司の資産価値レポート037 北区・総集編 全7物件を解説 【2025年3月改訂版 […]

価格2,590円
榊 淳司オフィシャルブログ

毎日、中国や韓国をネタに私が喋る動画を撮り、
ユーチューブに上げる、という日常。
いや、面白いですよ。まさかこんなことが
暮らしの糧を得るネタになるとは思わなかった。

私が従来、マネタイズのフィールドにしてきた
東京のマンション市場は、ハッキリ言って死んでいます。
普通の人が買えるレベルをはるかに超えた価格高騰。
練馬区や足立区でも、まともなマンションは6000万円以上。

これは共同幻想以外の何物でもないのですが、
「夢が覚めるまで」はこういう異常が続くはず。
世の中、あまりにも自分のアタマでモノを考える人が
少ないのです。だから「みんなが・・」が行動基準。

私は若い頃、自分のアタマでモノを考えられないのは
日本人特有の欠陥ではないかと思っていました。
外国人はみんな、自分のアタマでモノを考えている・・
でも、それも誤った幻想に過ぎないことを実感しています。

自分のアタマでモノを考えられないのは、人類共通。
むしろ、私のようなタイプが超超少数派だったのです。
そのことに気付いたのは、私がかなり大人になってから。
私はとてつもなくマイノリティだった、ということ。

道理で小学校から高校までは、超生きにくかった。
就職してサラリーマンになってからも生きにくい。
大学生で過ごした4年間は、今から考えれば心地いい時代。
日本社会は「自分のアタマでモノを考える」タイプを
排除するシステムが整っているわけですよ。

しかし、今の私のように「モノを言う」ことを仕事にすると、
この「自分のアタマでモノを考える」ことは、たちまち
マネタイズの動力になるワケですね。ありがたや。
というワケで、私は毎日カメラの前で好き勝手喋っています。

自分のアタマでモノを考えられないお方は、
どこからかそれらしいモノを探してきて、さぞかし
自分のアタマで考えたことのように吹聴します。
まあ、仕方ないですね。他に方法はありませんから。

自分のアタマでモノを考える能力、というものが
教育や訓練によって身に付くかどうか‥私は知りません。
私が思うに、ほぼほぼ「持って生まれた性格」ではないかと。
ただ、ある程度の知識や教養がないと、自分の考えを
アウトプットしても「ただの変人」扱いされるだけ。
世の中には、時々そういう無謀なことをしている人もいます。

自分のアタマでモノを考えることができる人間は、
有体に言ってしまえば「生きにくい」です。
サラリーマンなんかには向きません。アホな上司に
当たったら、それこを耐えがたい苦痛を味わいます。
まあ、気持ちの持ち方次第、なところもありますが。

日本の江戸時代なんて、人口の8割以上が農民です。
あの時代に、自分のアタマでモノを考える‥ような
農民は、精神的にかなり不幸な人生を送ったはずです。
しかし、それが日本人の原型だったりしますね。

今の日本には「サラリーマンとしてうまくやる」というのが
何の疑いもなく「よい人生」だと受け止める風潮があります。
私のような人間からすると、「奴隷の肯定」でしかありません。
まあ、人それぞれですが・・私のような人間も
好きなこと喋ってマネタイズできるのが今。
まあまあ、いい時代になりました。

本日の動画 ↓

早稲田大学エクステンションセンターで開講
バブル崩壊を見据えてのマンション購入戦略を考える
5月24日13:10~18:10 ※途中休憩をはさみます。

2025年4月12日(土)榊淳司の不動産売却相談会

この相談会を開催して約10年。
すでに十数物件、総額20億円近い相談物件を
ご希望価格に近い成約で売却できました。
不動産の売却に関して、価格や時期でお悩みの方のご相談を
わたくしが無料で受けさせていただきます。
そして、最善の売却プランをご提案します。
売らなくてもいい物件の売却はお勧めしません。
会場はいつものところです。

開催日時:4月12日(土)13時~16時
開催場所:セトル 2階会議室
(東京都中央区日本橋横山町4−11 「馬喰横山」駅より徒歩1分)

当日土曜日の13時から16時まで、
私が相談会場におりますので、どうぞご自由にお越しください。
とくにご予約などは不要です。
ただし、順番におうかがいしますので、
ちょっと待っていただくかもしれません。
混んだ場合は1組様30分程度とさせていただく場合もございます。
ちなみに、前回(1月)は待ち時間が発生していません。
ただ次回も同じようになるかどうかは分りません。

「榊淳司のお奨めマンション速報」

よく「榊さんのお奨めのマンションを教えてください」というお申出をいただきます。お勧めのマンションなど、日々変わります。お知りになりたい方は、ぜひ有料メルマガをご購読ください。約3か月(費用4790円)ですべての資産価値レポートのタイトルを一巡します。それでレポートの価格にして数万円分となります。
購読料 1ヵ月 1,590
※購読料金のお支払いはクレジットカードのみとなります。お申込みは コチラから  次のページの右下「カートに入れる」をクリックしてください。

メルマガ




売主/住友不動産 山手線「目黒」駅バス9分バス停から徒歩4分
全196戸 2021年06月完成予定 地上5階建

東京学園高校の跡地開発。ゆったりとした配棟計画が魅力。
この住友プロジェクトの資産価値を以下に捉えるべきか。
レポートでは榊淳司の目で分析。

目黒区総集編
1,980

1  シティハウス下目黒         
東京学園高校の跡地開発

2 ピアース柿の木坂
ブランド立地だが駅から遠い

3 グランリビオ恵比寿
希少立地ながら16戸

4 ディアナコート学芸大学テラス
目黒通りからやや南へ

なお、榊淳司が注目している物件だけお知りになりたい
という方は有料メルマガのご購読をお奨めします。
費用はわずかに月額1590円です。
不定期で毎月5回から9回程度送信。
資産価値レポートから注目物件のみを抜粋して編集。
私の資産価値レポート購入換算で月に1万円以上の
価値はあるボリュームです。

メルマガ

 

 




この場所でこの規模にはちょっと希少性・・

売主/旭化成不動産レジデンス他 京王線 「千歳烏山」駅 徒歩9分
A127戸(非分譲56戸含)B121戸(同48戸含)2025年7月完成予定 地上4階地下1階建

果たしてその資産価値はどのように評価すべきか?
そのあたりをハッキリと分析、解説してます。

世田谷区総集編
価格  4,390

1 クリオ桜新町ザ・クラシック 
低層3階建ての「クラシック」
    
2 ザ・パークハウス 等々力 
水害を心配しなければいけないかも
       
3 クレヴィア等々力
「世田谷の僻地」だけれど人気はある
   
4 レジデンスコート世田谷桜丘
世田谷の下町エリアに誕生

5 プラウド八幡山
「八幡山」はブランド

6 ザ・ライオンズ世田谷八幡山
世田谷で「駅徒歩3分」

7 シティテラス桜上水
人気はあるけれど、ちょっと遠すぎ

8 ヴィークステージ世田谷千歳烏山
こんな開発は疑問だらけ

9 アトラスシティ千歳烏山グランスイート
「戸建てエリア」で、希少かもしれない

10  ジオ等々力七丁目
「尾山台」は人気エリア

11 クレヴィア等々力
人気の住宅地だが「25戸」

12 プレミスト世田谷梅丘
やや平凡すぎる物件

13 ブリリア深沢八丁目
マンション供給の多いエリアだから‥

14 ドレッセ世田谷松陰神社
住宅エリアの完成済み物件

15 プラウド等々力ガーデンコート
やや交通量の多い道路に接道

16 ピアース世田谷上町レジデンス
一種住専の静かな住宅

17 ジオ深沢七丁目
親水公園沿いは魅力

18 イニシア祖師ヶ谷大蔵
商店街から一歩入ったところ

なお、榊淳司が注目している物件だけお知りになりたい
という方は有料メルマガのご購読をお奨めします。
費用はわずかに月額1590円です。
不定期で毎月5回から9回程度送信。
資産価値レポートから注目物件のみを抜粋して編集。
私の資産価値レポート購入換算で月に1万円以上の
価値はあるボリュームです。

メルマガ




このタワマンは複合開発のひとつです。
それだけに、通常型のタワマンに比べて注意すべき点が多数。
そのあたりをレポートでは詳しく述べています。

売主/住友不動産 丸ノ内線 「西新宿」駅 徒歩8分
全427戸(非分譲住戸254戸)  2023年01月完成予定 地上35階 地下2階建

新宿区総集編
価格 2,490

早稲田・牛込エリア
1   ジオ市谷仲之町寺
中古マンションの多いエリアに誕生

目白・高田馬場エリア
1  パークシティ高田馬場
このエリアで久々の大規模物件

四ツ谷・新宿御苑エリア
1 クラッシィタワー新宿御苑
このエリアで久々のタワマンです

2サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
めったに出ない希少うエリア

西新宿エリア
1 シティタワー新宿
ちょっと中途半端な感じがするタワマン

話題物件を含めたすべての新築マンションについて、
現地調査に基づく資産価値を分析・解説したレポート。
業界歴約35年以上の住宅ジャーナリスト・榊淳司が
客観的な視線で「買っていい」「買ってはいけない」を判断。
新宿区内検討者には必読のレポートです。

なお、榊淳司が注目している物件だけお知りになりたい
という方は有料メルマガのご購読をお奨めします。
費用はわずかに月額1590円です。
不定期で毎月5回から9回程度送信。
資産価値レポートから注目物件のみを抜粋して編集。
私の資産価値レポート購入換算で月に1万円以上の
価値はあるボリュームです。

メルマガ




たくさんの駅が使えるけれども、どれも中途半端。
こういうマンションの資産価値はちょっと難しい。

売主/住友不動産 大江戸線 「東中野」駅 徒歩9分
全120戸  2022年06月完成予定  地上6階建

このマンションの資産価値はどう測るべきなのか?
マンション業界30余年の分析力でレポートします。

中野区総集編
価格 1,980

1 シティテラス中野 
場所が少し中途半端か                    

2 セントラルレジデンス東中野 
3線3駅が利用可能な至便立地        

3 パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ ブリーズ 
中野駅前の発展に希望を

なお、榊淳司が注目している物件だけお知りになりたい
という方は有料メルマガのご購読をお奨めします。
費用はわずかに月額1590円です。
不定期で毎月5回から9回程度送信。
資産価値レポートから注目物件のみを抜粋して編集。
私の資産価値レポート購入換算で月に1万円以上の
価値はあるボリュームです。

メルマガ