マンションレポート最新情報 【全て見る

ローレルスクエア健都ザ・レジデンス, ジオ彩都いろどりの丘, シティテラス若江岩田の資産価値は? 榊淳司の資産価値レポート048 大阪府の …続きを読む

価格4,290円

ブリリアタワー堂島、 梅田ガーデンレジデンス、 シエリアタワー大阪堀江の資産価値は? 榊淳司の資産価値レポート 大阪のタワーマンション 全1…続きを読む

価格4,590円

      ザ・パークハウス 京都河原町、 イーグルコート京都御所南プレミアム迎賓館の資産価値は? 榊淳司の資…続きを読む

価格9,980円

シティテラス赤羽 シティテラス王子 ザ・タワー十条は? 榊淳司の資産価値レポート037 北区・総集編 全6物件を解説 【2023年11月改訂…続きを読む

価格2,590円

シティテラス文京小石川は買いか? 榊淳司の資産価値レポート020 文京区・総集編 全6物件を分析 【2023年11月改訂版】 価格高騰がハッ…続きを読む

価格2,390円

グランドシティタワー池袋の資産価値は? 榊淳司の資産価値レポート034 豊島区・総集編 全9物を全て解説 【2023年11月改訂版】 このタ…続きを読む

価格2,980円

ピアース杉並方南町レジデンスの資産価値は? 榊淳司の資産価値レポート015 杉並区・総集編 全6物件 【2023年11月改訂版】 どの物件を…続きを読む

価格2,390円

プラウドタワー渋谷の資産価値は? パークホームズ初台一丁目は買いか? 榊淳司の資産価値レポート030 渋谷区・総集編 全7件 【2023年1…続きを読む

価格2,390円

クラッシィハウス大手町、 ブランズ千代田富士見は買いか? 榊淳司の資産価値レポート024 千代田区・総集編 全6物件【2023年11月改訂版…続きを読む

価格1,980円

三田ガーデンヒルズ、 WORLD TOWER RESIDENCEは? 榊淳司の資産価値レポート021 港区・総集編 全7物件を全て解説 【2…続きを読む

価格2,690円
榊 淳司オフィシャルブログ

11月21日16:22に「榊淳司マンション情報553号 京都の御所・二条城周辺で販売中の8物件(2
)」を送信。

実はこのエリア、かつてないほどの供給ラッシュになっています。
私のレポートで取り上げたものだけで17物件あります。
今回は、その後半部の8物件をお送りします。

発信アドレスは

sakakimailmaga●sakakiatsushi.com

●はアットマーク

受信をご確認ください。
受信できていない場合は、「迷惑メール」に入っていないか見てください。
もし「迷惑メール」に入っていた場合は、「迷惑メールでない」等の指定をなさってください。

今回、11月に入って2回目の配信でした。
最近、新築マンションの供給が極端に細り、
お知らせできる物件が少なくなっています。
次回は千代田区、港区あたりの予定です。
ご希望の方は早めにお手続きください。

なお、手続きをしているのにメルマガが届かない、
という方はお問合せフォームからお知らせください。

よろしくお願いします。

資産価値レポートのお奨めマンションを逃さずチェックできる有料メルマガのお申込みは、下記より受付けております。入退会はいつでも自由です。※送信は月単位ではなく、手続き完了以後のものからとなります。お申し込み手続き完了時点より遡っての配信は致しておりませんのご注意ください。

なお、購読者のみなさまはペイパルで手続きいただいているクレジットカードの期限切れにご注意ください。期限が過ぎてお支払いが滞ると、その時点で一旦配信リストから削除されます。

「榊淳司のお奨めマンション速報」


購読料 1ヵ月 1,590円(税込み)

※購読料金のお支払いはクレジットカードのみとなります。

お申込みは コチラから  次のページの右下「カートに入れる」をクリックしてください

メルマガ

新しいユーチューブでの動画を制作しました。



2023/11/21 16:22 | メルマガ発信 | Comments (0)

日本のGDPの6割弱が個人消費だそうです。
その調子が悪いので7-9月期はマイナス成長。
当たり前と言えば、当たり前のことです。
ほんの一部の大企業以外は賃金が上がっていません。
なのに金を使って消費しろ、といっても無理。

住宅市場を見ても、実需系はサッパリですね。
調子よく売れているのは都心の数億ションくらい。
最近は外国人の存在が目立ってきました。
何といっても「日本は安い国」ですから。

こんな具合で日本はどうなるかと、不安になります。
この「安い日本」にした原因は、長年の金融緩和。
金利がないということが、いかに異常か分かります。
経営に緊張感がなくなり、ゾンビ企業が増殖しました。

下々では、身の丈以上の借金をこさえてマンションを
買っている人々もいますね。年収の7倍もの借金をして
怖くないのでしょうかね。歯車がひとつ狂うと
ガラガラと人生が崩れるような運命に身を委ねるのと同じ。

さて、最近の企業業績はあまり悪くありませんね。
特に輸出系企業は円安でホクホクしています。
輸入系企業も、何とか値上げが定着してきた感じです。
現に、電力会社なんて大きな利益を出しています。

しかし、個人所得は一向に上がる気配がありません。
なのに社会保険料はぐんぐん上がり、物価も上昇。
「生活に困っている」レベルの人はそれなりに
いらっしゃるように思えます。

先日「老後の資金がありません」という映画を見ました。
天海祐希さんと松重豊さんが主演。面白かった。
「お金」をテーマにするのは、ちょっとやりにくいのに
そこをコミカルにうまくまとめていましたね。
最後にシェアハウス、というのは現実離れしてますが。

「お金」の問題は、なんだかんだいっても重要。
かといって、そこだけにこだわるのも精神的貧困。
今の日本、その気になれば様々な選択肢があります。
私はもう若くないのでジタバタしませんが、
これからの時代は本当にダイバーシティですね。

韓国人や中国人はひたすら物象的な満足へと走ります。
日本でもタワマン大好き族は、彼らと同類ですね。
食うことには不自由しなくなったこの国で、
フィジカルな満足感を追い求めるのはなんとも軽佻浮薄。

人間は「寝て一畳、起きて半畳」が必要な物象の実体です。
そのことに気づかない人は、一生涯物象欲の奴隷になります。
お釈迦様は2700年ほど前に、菩提樹の樹の下で悟りを開きました。
彼の語った言葉が2百年後に様々な経典となりました。

その千年後あたりに、今は中国と呼ばれるあたりから
玄奘三蔵とか、いろいろな人がやってきて、経典を写しました。
それを奈良平安の頃の遣唐使が長安の都で、また写しました。
彼らが写したのは、すでに漢訳になっていたもの。

さらに数百年の後、そのひとつに「真理」を見出した
青年僧がいました。彼は「法華経こそ真理」と思い込み、
後に「日蓮宗」と呼ばれる宗派を起こすことになります。
そのさらに数百年年後、東京の下町に生まれた青年が
その宗派の中の一派の信徒団体に入って、頭角を現します。

その彼が15日に亡くなったとかで、世間は大騒ぎ。
私から見ると「しょーもな」の世界ですが、俗世は違います。
ゴーダマ・ブッダという人は何を悟ったのか・・
今になってみれば、よー分かりません。
ただ、有象無象がそれぞれに勝手なことをほざいています。

本日の動画 ↓

2023年12月2日(土)榊淳司の不動産売却相談会

この相談会を開催して約8年。
すでに十数物件、総額12.8億円近い相談物件を
ご希望価格に近い成約で売却できました。
不動産の売却に関して、価格や時期でお悩みの方のご相談を
わたくしが無料で受けさせていただきます。
そして、最善の売却プランをご提案します。
売らなくてもいい物件の売却はお勧めしません。
会場はいつものところです。

開催日時:12月2日(土)13時~17時
開催場所:セトル 2階会議室
(東京都中央区日本橋横山町4−11 「馬喰横山」駅より徒歩1分)

当日土曜日の13時から17時まで、
私が相談会場におりますので、どうぞご自由にお越しください。
とくにご予約などは不要です。
ただし、順番におうかがいしますので、
ちょっと待っていただくかもしれません。
混んだ場合は1組様30分程度とさせていただく場合もございます。
ちなみに、前回(10月)は待ち時間は発生していません。
ただ次回も同じようになるかどうかは分りません。

「榊淳司のお奨めマンション速報」

よく「榊さんのお奨めのマンションを教えてください」というお申出をいただきます。お勧めのマンションなど、日々変わります。お知りになりたい方は、ぜひ有料メルマガをご購読ください。約3か月(費用4790円)ですべての資産価値レポートのタイトルを一巡します。それでレポートの価格にして数万円分となります。
購読料 1ヵ月 1,590
※購読料金のお支払いはクレジットカードのみとなります。お申込みは コチラから  次のページの右下「カートに入れる」をクリックしてください。

メルマガ




11月19日15:24に「榊淳司マンション情報552号 京都の御所・二条城周辺で販売中の9物件(1)」を送信。

実はこのエリア、かつてないほどの供給ラッシュになっています。
私のレポートで取り上げたものだけで18物件あります。
今回は、その前半部の9物件です。
近日中に後半部の9物件をお送りします。

発信アドレスは

sakakimailmaga●sakakiatsushi.com

●はアットマーク

受信をご確認ください。
受信できていない場合は、「迷惑メール」に入っていないか見てください。
もし「迷惑メール」に入っていた場合は、「迷惑メールでない」等の指定をなさってください。

今回、11月に入って1回目の配信でした。
最近、新築マンションの供給が極端に細り、
お知らせできる物件が少なくなっています。
次回は京都の御所・二条城周辺で販売中の9物件(2)の予定です。
ご希望の方は早めにお手続きください。

なお、手続きをしているのにメルマガが届かない、
という方はお問合せフォームからお知らせください。

よろしくお願いします。

資産価値レポートのお奨めマンションを逃さずチェックできる有料メルマガのお申込みは、下記より受付けております。入退会はいつでも自由です。※送信は月単位ではなく、手続き完了以後のものからとなります。お申し込み手続き完了時点より遡っての配信は致しておりませんのご注意ください。

なお、購読者のみなさまはペイパルで手続きいただいているクレジットカードの期限切れにご注意ください。期限が過ぎてお支払いが滞ると、その時点で一旦配信リストから削除されます。

「榊淳司のお奨めマンション速報」


購読料 1ヵ月 1,590円(税込み)

※購読料金のお支払いはクレジットカードのみとなります。

お申込みは コチラから  次のページの右下「カートに入れる」をクリックしてください

メルマガ

新しいユーチューブでの動画を制作しました。



2023/11/19 15:24 | メルマガ発信 | Comments (0)

日本は経済成長もしなければインフレにもならない
国になっているような気がします。あの黒田前総裁が
「これでもか」というくらい金融緩和を続けたのに、
ちっともインフレになりませんでした。

なんかすっかりふやけて緊張感のない国になり果てた
ような気がして仕方がりません。金利がない、
というのは経済に緊張感が無くなりますからね。
企業経営がラクなのでゾンビばかり増えた気がします。

それでもって、一部の不動産だけ値上がりしたので
「局地的な不動産インフレ」といってもいい状態が
ここ数年続いているのではないでしょうか。
この妙な現象は、金利が戻れば崩壊しますね。

ただし、植田日銀総裁は金融緩和終了には慎重。
余りに副作用が大きな政策を10年以上も続けたので、
それを無理に終わらせるとパニックになりそうです。
それを恐れているのでしょう。だから何もしない。

その結果、東京の都心や湾岸エリアなどでは
どんどん「不幸予備軍」を増やしています。
ペアローンでマンションを買っている人などがそれ。
中国人が都心のタワマンを高値掴みしていることには
ちっとも同情しませんけど、ペアローンはヤバイ。

日本は毎年70万人以上、人口が減る国になっています。
この「70万人」という数字は、年々増えるはずです。
2,3年後には100万人になるかもしれません。
そのあたり、団塊の世代の粘り次第というところ。

昭和一桁世代は順次召されていきましたね。
今、昭和98年ですから、まあそんなものでしょう。
団塊の中心は昭和23年生まれ。今年75歳です。
これから十数年、相続が大量発生します。

日本の住宅は、基本的に余っています。
それは田舎も都心も同じだと思います。
田舎は人がいなくなって空き家が増えています。
都心は、マンションを作りすぎたので空室だらけ。
原因は違っても、見える現象は同じです。

住宅の価格も、基本の基本は需給関係で決まります。
誰も住んでいない住宅は、コストがかかるだけです。
日本経済がその基本的な構造に反応するようになると、
都心のマンションの価格も下り始めるでしょう。

それは年内に始まるかもしれないし、来年かもしれません。
しかし、いつかはきっとやってくるはずです。
その時には二桁万人単位で不幸な「後始末」が
発生しそうな気がします。まあ、仕方ないですね。

本日の動画 ↓

2023年12月2日(土)榊淳司の不動産売却相談会

この相談会を開催して約8年。
すでに十数物件、総額12.8億円近い相談物件を
ご希望価格に近い成約で売却できました。
不動産の売却に関して、価格や時期でお悩みの方のご相談を
わたくしが無料で受けさせていただきます。
そして、最善の売却プランをご提案します。
売らなくてもいい物件の売却はお勧めしません。
会場はいつものところです。

開催日時:12月2日(土)13時~17時
開催場所:セトル 2階会議室
(東京都中央区日本橋横山町4−11 「馬喰横山」駅より徒歩1分)

当日土曜日の13時から17時まで、
私が相談会場におりますので、どうぞご自由にお越しください。
とくにご予約などは不要です。
ただし、順番におうかがいしますので、
ちょっと待っていただくかもしれません。
混んだ場合は1組様30分程度とさせていただく場合もございます。
ちなみに、前回(10月)は待ち時間は発生していません。
ただ次回も同じようになるかどうかは分りません。

「榊淳司のお奨めマンション速報」

よく「榊さんのお奨めのマンションを教えてください」というお申出をいただきます。お勧めのマンションなど、日々変わります。お知りになりたい方は、ぜひ有料メルマガをご購読ください。約3か月(費用4790円)ですべての資産価値レポートのタイトルを一巡します。それでレポートの価格にして数万円分となります。
購読料 1ヵ月 1,590
※購読料金のお支払いはクレジットカードのみとなります。お申込みは コチラから  次のページの右下「カートに入れる」をクリックしてください。

メルマガ




とうとう11月も後半に入りました。
寒くなってきましたね。今年は秋がないのかしら?
私はここ最近、喉の軽い痛みが続くので
耳鼻科で診てもらいました。まあ、普通の腫れかと。
この歳なので「もしかして・・」なんて考えます。

誰もがそうでしょうが、自分が老人になる・・
なんてことを考えながら若い時を過ごした人
なんていませんよね。それは遠い未来のことでした。
でも、その未来は確実にやってくるわけです。
少なくとも、私の身の上には来ています。

身の回りのいろいろなものが老朽化しています。
当たり前ですね。自分も老化しているわけでして、
まわりのモノも買い替えないと古くなります。
当然、交際範囲の人たちも老化します。当然。

願う楽はアタマの中だけは老化しないで欲しい・・
なんて言っても、無理な話かもしれません。
馬齢を重ねるとともに、どんどん保守的になります。
まあ、変化を嫌うわけですね。これも当たり前の話。

世間を見ていると、変わるものもあれば
変わらぬものもありますね。街並みなんて、
やはり時代と共に少しずつ変わっていきます。
毎日歩いている街角の風景も変わりますね。

こんなことを言うとややエラそうになりますが、
人間の愚かさというのは、いつまで経っても変わらず。
なぜ人々はいつも同じ間違いを犯すのか‥なんて。
マンション市場を見ていても、それを実感します。

あり得ないくらいに高くなったマンションを
ペアローンを組んでまで購入している人たちがいます。
なぜそんな危険なことをするのか、私には理解不能。
市場というのは上がるばかりではないことを、
なぜ理解できないのでしょうね。

確かに、マンション市場はこの11年間右肩上がり。
しかし、それ以前は上がったり下がったりでした。
多くの人は「自分の見たいもの」しか見ません。
だから、この11年の動きだけを見ているのでしょうね。
自分たちはこの先35年もローンを払うというのに。

新築戸建ての価格は実質的に下落し始めた模様。
やはり実需層の所得がインフレなどで傷んでいるので
「買える価格」が下がってきていることが原因?
この流れはやがてマンション市場にも及びます。

しかし、都心とその周辺のマンション価格は
ちょっと危険な水準まで上がってしまいました。
下がり始めると、ちょっと大変ですよ。
特に目いっぱいのローンで買った人は
「売却してローン清算」の選択肢がなくなります。

ただ、下がり始めても大半のエリアでは、
最初はなだらかなカーブです。
ヤバいエリアがあるとすれば、それは
勝どきや晴海ですね。晴海フラッグに大量の
「転売モノ」が出てくると、下がりやすそう。
まあ、そうなってみなければ分かりませんが。

本日の動画 ↓

2023年12月2日(土)榊淳司の不動産売却相談会

この相談会を開催して約8年。
すでに十数物件、総額12.8億円近い相談物件を
ご希望価格に近い成約で売却できました。
不動産の売却に関して、価格や時期でお悩みの方のご相談を
わたくしが無料で受けさせていただきます。
そして、最善の売却プランをご提案します。
売らなくてもいい物件の売却はお勧めしません。
会場はいつものところです。

開催日時:12月2日(土)13時~17時
開催場所:セトル 2階会議室
(東京都中央区日本橋横山町4−11 「馬喰横山」駅より徒歩1分)

当日土曜日の13時から17時まで、
私が相談会場におりますので、どうぞご自由にお越しください。
とくにご予約などは不要です。
ただし、順番におうかがいしますので、
ちょっと待っていただくかもしれません。
混んだ場合は1組様30分程度とさせていただく場合もございます。
ちなみに、前回(10月)は待ち時間は発生していません。
ただ次回も同じようになるかどうかは分りません。

「榊淳司のお奨めマンション速報」

よく「榊さんのお奨めのマンションを教えてください」というお申出をいただきます。お勧めのマンションなど、日々変わります。お知りになりたい方は、ぜひ有料メルマガをご購読ください。約3か月(費用4790円)ですべての資産価値レポートのタイトルを一巡します。それでレポートの価格にして数万円分となります。
購読料 1ヵ月 1,590
※購読料金のお支払いはクレジットカードのみとなります。お申込みは コチラから  次のページの右下「カートに入れる」をクリックしてください。

メルマガ