マンションレポート最新情報 【全て見る

ブリリアタワー堂島、 梅田ガーデンレジデンス、 シエリアタワー大阪堀江の資産価値は? 榊淳司の資産価値レポート 大阪のタワーマンション 全2…続きを読む

価格5,980円

ローレルスクエア健都ザ・レジデンス, ジオ彩都いろどりの丘, シティテラス若江岩田の資産価値は? 榊淳司の資産価値レポート048 大阪府の …続きを読む

価格3,490円

      ザ・パークハウス 京都河原町、 イーグルコート京都御所南プレミアム迎賓館の資産価値は? 榊淳司の資…続きを読む

価格9,980円

ピアース杉並方南町レジデンスの資産価値は? 榊淳司の資産価値レポート015 杉並区・総集編 全10物件 【2023年5月改訂版】 どの物件を…続きを読む

価格2,980円

シティテラス赤羽 シティテラス王子 ザ・タワー十条は? 榊淳司の資産価値レポート037 北区・総集編 全6物件を解説 【2023年5月改訂版…続きを読む

価格2,590円

GREEN PARK 文京白山、 シティテラス文京小石川は買いか? 榊淳司の資産価値レポート020 文京区・総集編 全11物件を分析 【20…続きを読む

価格3,590円

ブリリアタワー池袋 West、 グランドシティタワー池袋の資産価値は? 榊淳司の資産価値レポート034 豊島区・総集編 全12物を全て解説 …続きを読む

価格3,490円

プライムスタイル広尾の資産価値は? プラウド参宮橋、 パークホームズ初台一丁目は買いか? 榊淳司の資産価値レポート030 渋谷区・総集編 全…続きを読む

価格3,190円

クラッシィハウス大手町、 ブランズ千代田富士見は買いか? 榊淳司の資産価値レポート024 千代田区・総集編 全6物件【2023年5月改訂版】…続きを読む

価格2,590円

三田ガーデンヒルズ、 プライム虎ノ門、 WORLD TOWER RESIDENCEは? 榊淳司の資産価値レポート021 港区・総集編 全12…続きを読む

価格3,890円
榊 淳司オフィシャルブログ

5月19日18:02に「榊淳司マンション情報529号 北区から2物件」 を送信。発信アドレスは

sakakimailmaga●sakakiatsushi.com

●はアットマーク

受信をご確認ください。
受信できていない場合は、「迷惑メール」に入っていないか見てください。
もし「迷惑メール」に入っていた場合は、「迷惑メールでない」等の指定をなさってください。

今回、5月に入って4目の配信でした。
最近、新築マンションの供給が極端に細り、
お知らせできる物件が少なくなっています。
次回は杉並区あたりの予定です。
ご希望の方は早めにお手続きください。

なお、手続きをしているのにメルマガが届かない、
という方はお問合せフォームからお知らせください。

よろしくお願いします。

資産価値レポートのお奨めマンションを逃さずチェックできる有料メルマガのお申込みは、下記より受付けております。入退会はいつでも自由です。※送信は月単位ではなく、手続き完了以後のものからとなります。お申し込み手続き完了時点より遡っての配信は致しておりませんのご注意ください。

なお、購読者のみなさまはペイパルで手続きいただいているクレジットカードの期限切れにご注意ください。期限が過ぎてお支払いが滞ると、その時点で一旦配信リストから削除されます。

「榊淳司のお奨めマンション速報」


購読料 1ヵ月 1,590円(税込み)

※購読料金のお支払いはクレジットカードのみとなります。

お申込みは コチラから  次のページの右下「カートに入れる」をクリックしてください

メルマガ

新しいユーチューブでの動画を制作しました。

 

 



2023/5/19 18:03 | メルマガ発信 | Comments (0)

なんか、今日は忙しかったですね。
電話もかかってきたし、メールも多かった。
ややこしい話もあれば、捧腹絶倒もあり。
まあ、生身の人間がいるのがこの社会ですから。

私は最近動画を撮っていることがが多いですね。
よく取り上げるネタは「愉快なお隣さん」モノ。
何といっても、彼らは見ているだけで面白い。
こちらから何かをやらなくても、向こうで
勝手に騒ぎを起こして、ひとりでにずっこけています。

その様を見ていると、ひとり相撲の一人負け。
世界広しといえども、ああいう得意芸をもった
民族は、愉快なお隣さんだけではないでしょうかね。
まあ、異常な自意識過剰から来るものでしょう。

また、彼らのヒエラルキーへのこだわりや、見栄。
あるいは息を吐くように嘘を言うところも異様。
これは日本人だけでなく、他の国の人々にも
すっかり気づかれてしまっています。
だから「コリア・タイアド」なんてワードがあるくらい。

しかし、そういう特徴はなぜか本邦のタワマン住民と
共通するところが多いのです。フロアカーストとか、
見栄の張り合いママ友サークル、そして・・
息を吐くように・・というところも、私の狭い経験値では
なぜか共通しているような気がします。

ただし、港区の一等地にあるようなタワマンではなく、
ほらほら、ペアローンで無理目の35年返済を組んで
一生懸命やっと買いました、という人々が群がって
お住まいになっている、潮風香るあのエリア。

彼らもまた、ひとり相撲の一人負けが得意なようです。
よせばいいのに見栄を張ってよさげな車を買い、
子どもを学費のかかる学校に通わせながら、
毎月のように預金残高とにらめっこする人々。

最近は40を過ぎたころに買う人も多いようですね。
それで35年ローンを組むと、返済は絶対無理。
買ったマンションが値上がりしないと自己破産必至。
それって、ある意味ギャンブルでしょ。よーやるわ。

日本という国は、もう30年も経済成長してません。
なのに少子高齢化が進んでいるので、税金も
社会保障費も徐々に上がってきています。
つまり、可処分所得はどんどん減ってるわけです。

なのに、東京都心やその他一部地域でマンションの
価格が馬鹿に値上がりしているのは、何かが歪んで
いるからにすぎません。歪ませたのは、主に金融政策。
つまり、その歪みはいつか調整されるのです。
歪んだまま35年が経過するとは考えられません。

日銀新総裁の植田さん、どうやら事なかれ主義。
自分からは過激なことは一切なさらないでしょうね。
だから、しばらくは暴落はなさそうです。
でも、彼の任期は5年。そのあとはどうなるやら。

はたまた、彼も追い込まれたらしぶしぶ金融引き締め
に転じるかもしれません。どうやらあの御仁は、
自分の責任を問われるようなことを避けるのが一番、
という価値観をお持ちのようにお見受けしました。

つまり、インフレが一定水準を超えてしまうとか、
1ドルが150円を超えるような円高になると、
誰もが金融引き締めを期待します。そうなれば、
誰からも批判されないので、彼は重い腰をあげて
「仕方ありませんので」と言い訳をしながら、
金融引き締めに転じるような気がします。
そうなると、このバブルもピークアウトでしょうね。
そのあと「タワマンタイアド」族はどうなるのか。

早稲田大学エクステンションセンター 榊淳司講師
いよいよ価格下落期を迎えるマンション市場を
見据えた賢い買い方と売り方
6月24日に開講 受講申込受付中

本日の動画 ↓

2023年5月27日(土)榊淳司の不動産売却相談会

当日は会場に消毒液や空気清浄機を用意し、
私もマスクを着けて対応させていただきます。

この相談会を開催して約8年。
すでに十数物件、総額12.8億円近い相談物件を
ご希望価格に近い成約で売却できました。
不動産の売却に関して、価格や時期でお悩みの方のご相談を
わたくしが無料で受けさせていただきます。
そして、最善の売却プランをご提案します。
売らなくてもいい物件の売却はお勧めしません。
会場はいつものところです。

開催日時:5月27日(土)13時~17時
開催場所:セトル 2階会議室
(東京都中央区日本橋横山町4−11 「馬喰横山」駅より徒歩1分)

当日土曜日の13時から17時まで、
私が相談会場におりますので、どうぞご自由にお越しください。
とくにご予約などは不要です。
ただし、順番におうかがいしますので、
ちょっと待っていただくかもしれません。
混んだ場合は1組様30分程度とさせていただく場合もございます。
ちなみに、前回(4月)は多少待ち時間は発生していません。
ただ次回も同じようになるかどうかは分りません。

「榊淳司のお奨めマンション速報」

よく「榊さんのお奨めのマンションを教えてください」というお申出をいただきます。お勧めのマンションなど、日々変わります。お知りになりたい方は、ぜひ有料メルマガをご購読ください。約3か月(費用4790円)ですべての資産価値レポートのタイトルを一巡します。それでレポートの価格にして数万円分となります。
購読料 1ヵ月 1,590
※購読料金のお支払いはクレジットカードのみとなります。お申込みは コチラから  次のページの右下「カートに入れる」をクリックしてください。

メルマガ

 




さっき週刊誌から電話がかかってきて
「三田ガーデンヒルズを買った人、誰か知りませんか」
そんなもの、知るかいな。だいたい、まだ販売中。
どんな連中が買っているのかだけ、答えておきました。

多分、あの物件は今回のバブル最高峰をマーク
するのではないかと思いますよ。
2年後に入居が始まる頃には、原価割れだったり‥
まあ、その頃には今より少しは金利も上がってるはず。

中国では共産党の命令でマンションを値下げして
販売できなくなっているとか。ちょっと笑います。
あの国がとんでもない不況に陥っているのは、
最近では「公然の秘密」みたいになっています。

まあ、メディアの報道はおろか統計数字まで
共産党が操作できるわけでして、
「不動産価格は下げるな」と命令したら
表立って安い値段では取引できなくなります。

2015年に上海の株が下がったら、警官隊を
証券会社に派遣して、株を売った人間を調べて
逮捕までやってしまったお国柄ですからね。
共産党は命令さえ出せばなんでもできるのです。
それが実体経済にどう影響するかは別として。

韓国でもマンション価格は下がりだしましたが
まだまだ暴落というレベルではありませんね。
ただ、ローンが払えなくなって困っているケースは
山のようにあるように伝えられています。

アメリカは本格的な不況に入った模様です。
不動産取引は激減してフリーズ状態。
そのうち不動産系のファンドが暴落するという
予測が出回り始めましたね。
ヨーロッパもウクライナの影響で不況突入。

つまり、まだのうのうとしているのは日本だけ。
企業決算はおおむね好調。特に輸出系企業。
輸入系企業はさっぱりでしょうね。
今年は大きめの倒産も増えそうな感じ。
何よりもゾンビ企業が徐々に退場でしょう。

肝心の不動産市場は先日も申し上げた通り、斑模様。
郊外はほぼほぼ死んでいるけれど、都心はしっかり。
特に富裕層はわりあい活発に「買い」に動いています。
だから「三田ガーデンヒルズ」は売れるのです。

しかし、実需系はさっぱりですね。
近畿圏の郊外大規模は枕を並べて「討死」状態。
少々値引きしたくらいでは、動かないご様子です。
すでに団塊ジュニアの需要期は終わってますから。

で、この先はどうなるのでしょうか?
金融緩和が続く限り、動きは非常に緩慢になります。
都心では相変わらずチョロチョロ動くでしょう。
ただ、この秋あたりから郊外に任売物件が
増えてくるような気がします。任売の場合は
期限内に売り切らなければならないので、
市場にっては下押し圧力。そのあたりが相場反転の
キッカケになりそうな気がしますけどね。

早稲田大学エクステンションセンター 榊淳司講師
いよいよ価格下落期を迎えるマンション市場を
見据えた賢い買い方と売り方
6月24日に開講 受講申込受付中

本日の動画 ↓

2023年5月27日(土)榊淳司の不動産売却相談会

当日は会場に消毒液や空気清浄機を用意し、
私もマスクを着けて対応させていただきます。

この相談会を開催して約8年。
すでに十数物件、総額12.8億円近い相談物件を
ご希望価格に近い成約で売却できました。
不動産の売却に関して、価格や時期でお悩みの方のご相談を
わたくしが無料で受けさせていただきます。
そして、最善の売却プランをご提案します。
売らなくてもいい物件の売却はお勧めしません。
会場はいつものところです。

開催日時:5月27日(土)13時~17時
開催場所:セトル 2階会議室
(東京都中央区日本橋横山町4−11 「馬喰横山」駅より徒歩1分)

当日土曜日の13時から17時まで、
私が相談会場におりますので、どうぞご自由にお越しください。
とくにご予約などは不要です。
ただし、順番におうかがいしますので、
ちょっと待っていただくかもしれません。
混んだ場合は1組様30分程度とさせていただく場合もございます。
ちなみに、前回(4月)は多少待ち時間は発生していません。
ただ次回も同じようになるかどうかは分りません。

「榊淳司のお奨めマンション速報」

よく「榊さんのお奨めのマンションを教えてください」というお申出をいただきます。お勧めのマンションなど、日々変わります。お知りになりたい方は、ぜひ有料メルマガをご購読ください。約3か月(費用4790円)ですべての資産価値レポートのタイトルを一巡します。それでレポートの価格にして数万円分となります。
購読料 1ヵ月 1,590
※購読料金のお支払いはクレジットカードのみとなります。お申込みは コチラから  次のページの右下「カートに入れる」をクリックしてください。

メルマガ

 




5月15日13:57に「榊淳司マンション情報528号 文京区からの2物件」 を送信。発信アドレスは

sakakimailmaga●sakakiatsushi.com

●はアットマーク

受信をご確認ください。
受信できていない場合は、「迷惑メール」に入っていないか見てください。
もし「迷惑メール」に入っていた場合は、「迷惑メールでない」等の指定をなさってください。

今回、5月に入って3目の配信でした。
最近、新築マンションの供給が極端に細り、
お知らせできる物件が少なくなっています。
次回は杉並区あたりの予定です。
ご希望の方は早めにお手続きください。

なお、手続きをしているのにメルマガが届かない、
という方はお問合せフォームからお知らせください。

よろしくお願いします。

資産価値レポートのお奨めマンションを逃さずチェックできる有料メルマガのお申込みは、下記より受付けております。入退会はいつでも自由です。※送信は月単位ではなく、手続き完了以後のものからとなります。お申し込み手続き完了時点より遡っての配信は致しておりませんのご注意ください。

なお、購読者のみなさまはペイパルで手続きいただいているクレジットカードの期限切れにご注意ください。期限が過ぎてお支払いが滞ると、その時点で一旦配信リストから削除されます。

「榊淳司のお奨めマンション速報」


購読料 1ヵ月 1,590円(税込み)

※購読料金のお支払いはクレジットカードのみとなります。

お申込みは コチラから  次のページの右下「カートに入れる」をクリックしてください

メルマガ

新しいユーチューブでの動画を制作しました。

 

 



2023/5/15 13:58 | メルマガ発信 | Comments (0)

毎日、平凡な日常を生きていると世の中が
変わっているようには見えません。
でも、社会は確実に変化していますね。
まさに、歳歳年年人同じからず、となります。

ネットの世界も同じですね。変化は少し早いかも。
少し前に流行っていたネットサロンってどうなったの?
ウエビナーというのも、最近聞きませんね。
SNSも最盛期を過ぎたような気がします。
そもそも、必要不可欠ではないものですね。

なんだかんだといろんなメディアは出てきていますが、
結局のところは「コンテンツ勝負」じゃないですか。
テキストでも動画でも、人々が見たいものや
読みたい内容を提供できるかどうか、ということ。

キレイな女の人やかわいらしいペットは、
そのもの自体がコンテンツとして成立します。
しかし、私のようなむさくるしいオッサンは結局、
何を語るか、ということに尽きますね。

ひとつのテーマやイシューについてしか語れない人は
コンテンツ力が弱くなるのではありませんか。
私もマンションだけなら、とっくに「食えない」
状況になっていたような気がします。
まあ、そろそろさほど稼がなくてもよい歳ですが(笑)。

そのマンション市場、かなり収縮しましたね。規模は
私がこのブログを始めた頃の半分以下になっています。
価格も、都心はかなり高くなってしまいました。
これって、相当に危険な兆候だと思います。

時々不動産系の仲間が集まって飲み会を開きますが、
プロ連中が「本当ですか」と驚く高値です。
もう、どうこじつけても説明ができないレベル。
それでも買う人間がいるのが、東京の都心。
異世界を見ていたあの平成バブルを思い出します。

しかし、こんなバブルは必ず弾けます。
今回はエリアが限られているだけに、
容赦なく「暴落」するかもしれません。
だってバブルをぶっ潰しても、影響もエリア限定。
欲に目が眩んだ連中が弾けるだけですよ。

最近思うのですが、前日銀総裁の黒川氏はインフレ目標を
2%に設定してひたすら金融緩和を続けましたが、
それは逆だったのではないかと。むしろ金利を上げた上に
マネーサプライを増やせば物価が上がったのではないですか。
もちろん、経済学の理論にそういうのはありませんが。

ある程度の金利を設定してきたアメリカは、
物価も賃金も上がっていきました。でも、日本は・・
お金を増やせばその価値が下がって物価が上がる。
確かに、学生の頃はそんな風に教えられました。
しかし、その通りにしても物価は上がりませんでした。
上がったのは都心の不動産価格だけ、という現実。

日本はこれから、そんな風に歪に上がってしまった
不動産価格の「調整」に、また10年以上も
苦しむことになるのではないかと思います。
それには、かなり多くの人の『家計の苦しみ』も
伴うのではないかと、やや心配。いや、うんと心配。

早稲田大学エクステンションセンター 榊淳司講師
いよいよ価格下落期を迎えるマンション市場を
見据えた賢い買い方と売り方
6月24日に開講 受講申込受付中

本日の動画 ↓

2023年5月27日(土)榊淳司の不動産売却相談会

当日は会場に消毒液や空気清浄機を用意し、
私もマスクを着けて対応させていただきます。

この相談会を開催して約8年。
すでに十数物件、総額12.8億円近い相談物件を
ご希望価格に近い成約で売却できました。
不動産の売却に関して、価格や時期でお悩みの方のご相談を
わたくしが無料で受けさせていただきます。
そして、最善の売却プランをご提案します。
売らなくてもいい物件の売却はお勧めしません。
会場はいつものところです。

開催日時:5月27日(土)13時~17時
開催場所:セトル 2階会議室
(東京都中央区日本橋横山町4−11 「馬喰横山」駅より徒歩1分)

当日土曜日の13時から17時まで、
私が相談会場におりますので、どうぞご自由にお越しください。
とくにご予約などは不要です。
ただし、順番におうかがいしますので、
ちょっと待っていただくかもしれません。
混んだ場合は1組様30分程度とさせていただく場合もございます。
ちなみに、前回(4月)は多少待ち時間は発生していません。
ただ次回も同じようになるかどうかは分りません。

「榊淳司のお奨めマンション速報」

よく「榊さんのお奨めのマンションを教えてください」というお申出をいただきます。お勧めのマンションなど、日々変わります。お知りになりたい方は、ぜひ有料メルマガをご購読ください。約3か月(費用4790円)ですべての資産価値レポートのタイトルを一巡します。それでレポートの価格にして数万円分となります。
購読料 1ヵ月 1,590
※購読料金のお支払いはクレジットカードのみとなります。お申込みは コチラから  次のページの右下「カートに入れる」をクリックしてください。

メルマガ