
4月にご紹介した「京王線【中河原】駅徒歩2分」の
中古マンションが4180万円から3880万円に価格改定しました。
みなさんにもう一度お知らせします。
駅徒歩2分は資産価値がかなり安定。
しかも、人気の府中物件です。
はっきり言って、これなら「買い」です。
まだ、どこのサイトにも出ていません。
私が提携しているセトルさんが案内してくれます。
どうぞ、お気軽に見に行ってください。
以下、もう一度同じ記事を掲載させていただきます。
私のところにマンション購入の相談に見える方は、
わりあいリッチな方が多い、というよりは大半がそうです。
最近では1億円以上、ちょっと前なら7千万円以上の
ご予算で物件を選ばれている方がほとんどでした。
なぜそうなのかはよく分かりません。
多分、私に10800円の相談料を支払ってくれるのを躊躇しない層は
それなりにリッチなのでしょうね。
メールで行っている無料相談は、いたって普通です。
ご予算は3千万円クラスから6千万円あたりがボリューム層です。
やはり10800円と無料の差が出ているのでしょうか。
無料の場合は、だいたい1000字くらいまでの回答になります。
2回目からは有料。といっても3240円ですけどね。
この2回目の有料を利用する方は、全体の2%くらいでしょうか。
そこはやはり、無料と有料の差が大きいのです。
セミナーなどで参加者のみなさんと雑談をしていて、
よく聞かれるのは「どこの街で買うのがいいですか?」
といった漠然とした質問です。これには困ります。
だって、予算も家族形態も分かりませんから。
「日本で一番値下がりしにくいのは表参道」
「今後いちばん暴落しやすいのは江東区有明」
みたいな、漠然とした答え方しかできません。
ご質問をされた方が30代前半くらいのご夫婦で、
「これから子どもを作って子育てにがんばりまーす」
といった感じだったら、次のように答えることが多いですね。
「郊外にお買いになるのなら、府中市か調布市で駅徒歩5分以内の中古マンションをお探しになるのがいいと思いますよ」
理由ははっきりしています。
1 この両市は財政基盤がしっかりしている
2 子育てへの行政の支援が手厚い
3 駅徒歩5分以内は資産価値が安定している
4 「新築→中古」よりも「中古→中古」の方が落差は小さい
カンタンに言えば、資産価値が安定していて子育てがしやすいのです。
しかも、この両市は23区ではないので価格がお手頃。
都心とは30から40分の通勤圏です。
武蔵野台地なので、地震の場合でも液状化の心配なし。
もちろん、水害にあいそうな場所もほとんどありません。
さらにいえば、私立のいい学校が多いので
中学受験などの選択肢が広がります。
若いサラリーマン家庭にとって、
マンション購入の好条件がそろっているのです。
さて、今日はその府中市の優良な中古マンションをご紹介します。
私はネが正直な人間なので「こんなの買ってはいけない」と
思えるようなマンションは絶対にここでは取り上げません。
そういう意味では、これから紹介する物件はかなりお奨めです。
中河原駅の駅前
まず、最寄り駅は京王線の「中河原」。準急停車駅です。
「エ、急行が停まらないの?」という声が聴こえそうですね。
そうです、準急しか停まりません。急ぐ場合は府中で乗り換え。
しかし、私鉄沿線の場合は急行停車駅でない方が、
マンションを買う場合には好都合な点があります。
それは、駅近にお手頃な価格で物件が出やすい、ということ。
確かに、急行停車駅から徒歩5分以内であれば資産価値は安定します。
しかし、急行停車駅はたいてい駅前が商業エリアです。
この沿線の場合なら「府中」や「調布」ですね。
だから、駅徒歩5分圏のマンションは23区並の価格になります。
ご紹介する中古マンションは「駅徒歩2分」です。
まあ、ほとんど距離感を感じませんね。
駅からチョロチョロっと歩くとすぐ。ノンストレスです。
築6年ですね。60代のご夫妻が6年間住まれました。
新築同然、とまではいいませんが、かなりキレイです。
75㎡の3LDK。バルコニーはきれいな南向き。
角部屋の3面採光。浴室は窓の付いたビューバス。
両面バルコニーなので洋室からも外に出られます。
広い玄関ポーチが付いています。
動かせるものなら置いておけるスペースですね。
現状の売出し価格は4180万円。
中河原駅を最寄りとする築浅マンションの中では
高い方の部類に入るでしょうね。
ただ、物件としては悪くありません。
何といっても駅から徒歩2分です。
将来、売却するにも貸すにもスムーズではないかと思います。
特に、賃貸に回す場合は空室期間が短くなるはず。
このマンションの場合、まずはモノをご覧になるべきでしょうね。
そこでお気に召されたら、価格の話に移ればいいと思います。
実は、売主さんを存じ上げています。
仲介の業者さんも、セミナーのスペースを借りている会社。
モノの確かさや、取引の安全性については、私が折り紙を付けます。
このマンションへのお問い合わせは、下記までお願いします。
さて、恒例の「バリ島不動産セミナー」を7月2日に開催します。
会場は馬喰横山駅徒歩1分。
「セトル」さんという仲介業者さんが入るビルの4階会議室。
ご好意でお借りできることになりました。
以前の会場よりも狭いので、定員は10名です。
を開催することにいたしました。
不動産の売却に関して、価格や時期でお悩みの方のご相談を
わたくしが無料で受けさせていただきます。
会場はバリ島不動産セミナーと同じところ。
開催日時:7月23日(土)13時~17時
開催場所:セトル 4階会議室
(東京都中央区日本橋横山町4−11 「馬喰横山」駅より徒歩1分)
7月23日土曜日の13時から17時まで、
私が相談会場におりますので、どうぞご自由にお越しください。
とくにご予約などは不要です。
ただし、順番におうかがいしますので、
ちょっと待っていただくかもしれません。
「榊淳司のお奨めマンション速報」
購読料 1ヵ月 1,590円※購読料金のお支払いはクレジットカードのみとなります。お申込みは コチラから 次のページの右下「カートに入れる」をクリックしてください
まろたんさん、こんばんは。
お神酒タイムです。お休み間近。
今日は地上局の2つの番組から取材を受け
3時間を費やしました。
でも、何かいいことはなさそうです(笑)。
梅雨明けの山陰ですか。
ああ、うらやましい。
最近、画才があればよかったと思います。
写真はペロッとしています。
絵画は心が描けます。
まあ、手先不器用なので無理ですが。
でも、少しやってみたいな・・なんて。
そのうち、お訪ねしますよ。
いつになるか分りませんが。
私も、元気なうちにウエスタンの気まま旅がしてみたい。
ではまた ごきげんよう 榊淳司
2016/06/21 23:21 | by Sakaki Atsushi榊さま。
「人生、二度なし」
なーんておっしゃる御仁がおられる。
「ええー、そおう!」
と言うが如き、生きざまなのに。
そんなこと、ゆうのん。(笑)
しっかりと準備しましょうねえ。
「カネと情報と、ネットワーク」
でもね。
今や、いちばん難しいのは、
つながり=ネットワーク。
お分かりでしょう。
まあさ、
好きにせいやーて。
あんたらが選んだもんじゃろうって。(笑)
さてさて。
梅雨明け、山陰に遊ぼうかと。
ごきげんよう。
2016/06/21 19:30 | by まろたんまろたんさん、こんにちは。
確かに、切ないことになってきましたね。
20年前は、誰も深刻に考えなかった。
今はそれが現実となり、20年後は・・・
わが親の世代が逝く季節となりました。
次々に切ない知らせが入ってきます。
諸行無常。
まあ、20年後の自分かもしれません。
20年、もつかなあ・・・
ではまた ごきげんよう 榊淳司
2016/06/21 11:01 | by Sakaki Atsushi榊さま。
「村納め」
この言葉。ご存知でしょうか?
私は最近知りました。
過疎が極まり、いよいよ住民が絶えるその前に、
もはやこれまでと「村の消滅」の手続きに入る。
これが「村納め」だそうです。
なんとも「切ない」。
これからのニッポン。
地方のアチコチで、切ないせつない「村納め」
時代には勝てまへんなあ!
で、トキヨは、この先どうなるのん。
ますます、華やかになりますよ。
ひと皮めくった、そこにある「殺ばつたる荒野」の現実を、
カモフラージュするためにね。
月刊文春に於ける、例のMさんの予測。
極論かも知れませんが「心に残り」ます。
近未来を、どう見抜くか。
「逆光線」
強い光線に、眼をしばたせながら。
しかし、
決して眼を閉じることなく。
ごきげんよう。
2016/06/21 07:46 | by まろたんまろたんさん、こんばんは。
府中市は人口が増えるんですか・・・・
豊島区は消滅危機にあるというのに、すごい!
そういう街でこそ、マンションを買うべきですね。
まちがっても、廃墟になっていそうな
新興都市でかうべきではありません。
そういう簡単なことが分からない人が多すぎ。
ららぽーともイオンも、未来永劫そこにあるわけでなし。
さて、今日もたくさん書きましたの、このあたりで上がります。
ではまた ごきげんよう 榊淳司
2016/06/20 19:33 | by Sakaki Atsushi榊さま。
ご紹介のマンション。
たいへん興味深い物件ですね。
さて。
本日のブログを拝読して思ったこと、以下2点。
1.高価な買い物の判断するのに、小さな金をケチる人。
います。おります。昔もいました。今もいます。
ビンボーではなく「ビンボー臭い」一群。
私は、ずっと昔から「株取引」を、少したしなんで来ました。
昔はインターネットはなく、株式情報は雑誌・紙ベースのみ。
で、ですね。
ウン百万、それ以上の、株式の売り買いをするのに、
情報誌、例えば「四季報」などの数千円をケチる人がおりました。
ウン百万、ウン千万の「判断」をするのに、ですよ!。
榊さまのコンサル料金。
それをケチる人は「物事の軽重」の分からない一群。
ウン千万の「重い決断」を成すことの意味が分からない一群です。
いつの時代にも、おいでのようですね。
さて。
第2点。
ご紹介の物件のある、府中市。
ニッポン、東京も、人口が減っていく近未来ですが。
「社人研」=国立社会保障・人口問題研究所の予測は、
以下の通り。
府中市の総人口は、
2015年=25万5千人。
で、30年後。
2045年=26万人。
なーんと、微増ですが、住む人が増えているとー。
他の首都圏の自治体が、おおかた減るなかで、
なーんと府中市は増えるんとー。
これって、
国立社会保障・人口問題研究所の予測値です。
「サイコロ」を転がしての予測値ではないですよ。(笑)
ちょいと「軟派ふう」なコメントになりましたが、
中味は「硬派」そのもの、ですよ。
まあね「分かる人には、分かる」
という「男の世界」ですがね。(笑)
失礼致しました。
ごきげんよう。
RSS feed for comments on this post.