マンションレポート最新情報 【全て見る

ガーデングランデ横浜戸塚の資産価値は? 榊淳司の資産価値レポート 神奈川の大規模マンション 全解説17物件 【2025年4月改訂版】 横浜、 […]

価格3,980円

  榊淳司の資産価値レポー045 川崎市/麻生区・多摩区 全5物件を解説 【2025年4月】 混迷の川崎市北部、麻生区・多摩区を 榊淳司の鋭 […]

価格1,980円

榊淳司の資産価値レポート043 川崎市・宮前区 全5物件を解説 【2025年4月改訂版】 田園都市線の中でも人気の高い川崎市宮前区。 全物件 […]

価格1,980円

      ラ・フォルム新川崎サウスコート、 クレストラフィーネ新川崎、 グランドメゾン武蔵小杉の杜の資産価値 […]

価格2,490円

      クレストラフィーネ新川崎の資産価値は? 榊淳司の資産価値レポート035 川崎市/川崎区・幸区 全1 […]

価格3,290円

練馬区・総集編 全11物件を解説 【2025年4月改訂版】 広大に広がる練馬区エリア。 その全物件について、榊淳司が綿密に調査し、 その将来 […]

価格2,890円

ジオ板橋大山は買ってもいいか? 板橋区・総集編 全11物件を解説 【2025年4月改訂版】 都心近郊の狙い目エリアである板橋区。 主に都営三 […]

価格3,390円

シティタワー千住大橋 、 シティタワー綾瀬は? 榊淳司の資産価値レポート047 足立区・総集編 【2025年4月改訂版】 東京23区の中でも […]

価格2,590円

サンクレイドル西日暮里II・III、 イニシア町屋ステーションサイトは? 榊淳司の資産価値レポート046 荒川区・総集編 【2025年4月改 […]

価格2,790円

シティテラス中野は? 中野区・総集編 全3物件を解説 【2025年4月改訂版】 新宿のおとなりエリア「中野区」。 「近いけれど高くない」とい […]

価格1,980円
榊 淳司オフィシャルブログ

この歳になると「あれは何年前の出来事だったか」なんて
考えると、「つい最近」は10年から十数年。下手すると
「50年前」みたいなことが多々あります。嗚呼、年寄。
私の子どもの頃なら63歳は立派な老人でしたよね。

もう、35年ほど東京に住んでいます。でも、夢に出てくる
街は、たいていが生まれ育った京都ですね。地理感覚も。
まあ、私は東京という街には特に愛着がありません。
かといって、京都が好きかというと、まったく。
ただ、生まれ育った街なので記憶が染みついているのです。

どうも東京という街は、何十年住んでも好きになれませんw。
嫌い、というほどではありません。まあ、他人の街ですね。
この街のニュートラルな人間関係は気に入っています。
根っこを持たない人間が集まっているところ、でしょうか。

逆に、表面ばかり飾る人にはうんざりさせられますね。
そういうところは、大都会である限り仕方ないかも。
都会は人間関係の坩堝みたいなところがありますから。
そういうところ、決して嫌いではありませんが。

来月、何年かぶりかで京都に行くことになりました。
正直、今の京都に行くことに躊躇しました。
その理由は、インバウンド。バスにも乗れない・・
なーんて話をしょっちゅう聞いていますから。
私はバスには乗りませんが、タクシーが拾えないのは嫌。

世界中の人が京都に殺到している・・ある意味分かります。
私の海外旅行経験はせいぜいが10カ国程度ですが、
京都の魅力は世界レベルだと思います。独特ですね。
ただ私にとっては平凡です。でも東京よりもマシでしょう。

東京は世界の大都市の中でも著しく「景観づくり」という
概念が貧弱ですね。都心はそこそこ見られますが、
酷いのは郊外。機能ばかりを追い求めています。
特に16号線あたりまで行くと、みな同じになります。
埼玉も千葉も神奈川も、16号まで行くと金太郎飴。

ああいうところで育った人間は、人間の情緒という点で
かなり要注意になるのではないかと推測しています。
あとは湾岸の埋立地のような人工の無機質な街。
そんな街の中に立つタワマンの上層階はサイテーかも。

しかし、東京の街に生きる人たちの中でも、
そういう環境で生まれ育った人が社会の中心になる
時代がもうすぐやってきます。恐ろしいことです。
まあ、私はその頃には世の中と関わっていないかも。

私のまわりでは、やはり地方出身者の方が人間の味が
濃いように思えます。東京出身者も少なくありませんが、
どこか人間の味が薄い感じがしますね。こなれすぎ?
今後は東京もジモティの街になりそうですが。
そうなると、大阪みたいなローカル色が濃くなります。

本日の動画 ↓

早稲田大学エクステンションセンターで開講
バブル崩壊を見据えてのマンション購入戦略を考える
5月24日13:10~18:10 ※途中休憩をはさみます。

2025年6月7日(土)榊淳司の不動産売却相談会

この相談会を開催して約10年。
すでに十数物件、総額20億円近い相談物件を
ご希望価格に近い成約で売却できました。
不動産の売却に関して、価格や時期でお悩みの方のご相談を
わたくしが無料で受けさせていただきます。
そして、最善の売却プランをご提案します。
売らなくてもいい物件の売却はお勧めしません。
会場はいつものところです。

開催日時:6月7日(土)13時~16時
開催場所:セトル 2階会議室
(東京都中央区日本橋横山町4−11 「馬喰横山」駅より徒歩1分)

当日土曜日の13時から16時まで、
私が相談会場におりますので、どうぞご自由にお越しください。
とくにご予約などは不要です。
ただし、順番におうかがいしますので、
ちょっと待っていただくかもしれません。
混んだ場合は1組様30分程度とさせていただく場合もございます。
ちなみに、前回(1月)は待ち時間が発生していません。
ただ次回も同じようになるかどうかは分りません。

「榊淳司のお奨めマンション速報」

よく「榊さんのお奨めのマンションを教えてください」というお申出をいただきます。お勧めのマンションなど、日々変わります。お知りになりたい方は、ぜひ有料メルマガをご購読ください。約3か月(費用4790円)ですべての資産価値レポートのタイトルを一巡します。それでレポートの価格にして数万円分となります。
購読料 1ヵ月 1,590
※購読料金のお支払いはクレジットカードのみとなります。お申込みは コチラから  次のページの右下「カートに入れる」をクリックしてください。

メルマガ




4月21日13:19に「榊淳司マンション情報622号 目黒区・大田区から各1物件」を送信。

発信アドレスは

sakakimailmaga●sakakiatsushi.com

●はアットマーク

受信をご確認ください。受信できていない場合は、「迷惑メール」に入っていないか見てください。
もし「迷惑メール」に入っていた場合は、「迷惑メールでない」等の指定をなさってください。

今回、4月に入って2目の配信でした。
次回は品川区あたりから、
最近売り出された注目物件を取り上げます。
ご希望の方は早めにお手続きください。

なお、手続きをしているのにメルマガが届かない、
という方はお問合せフォームからお知らせください。

よろしくお願いします。

資産価値レポートのお奨めマンションを逃さずチェックできる有料メルマガのお申込みは、下記より受付けております。入退会はいつでも自由です。※送信は月単位ではなく、手続き完了以後のものからとなります。お申し込み手続き完了時点より遡っての配信は致しておりませんのご注意ください。

なお、購読者のみなさまはペイパルで手続きいただいているクレジットカードの期限切れにご注意ください。期限が過ぎてお支払いが滞ると、その時点で一旦配信リストから削除されます。

「榊淳司のお奨めマンション速報」


購読料 1ヵ月 1,590円(税込み)

※購読料金のお支払いはクレジットカードのみとなります。

お申込みは コチラから  次のページの右下「カートに入れる」をクリックしてください

メルマガ

新しいユーチューブでの動画を制作しました。



2025/4/21 13:20 | メルマガ発信 | Comments (0)

毎日、トランプがどうしたとか習近平が失脚しそう・・
なーんてことをPCの前で喋って、ユーチューブにUP。
最近の私の本業は名刺に刷った肩書である
「住宅ジャーナリスト」ではなく、零細ユーチューバー。

まあ、元々肩書なんてなーんも気にしない人間です。
24歳で東京にやってきて潜り込んだ三流の広告代理店から
もらった名刺の肩書は「コピーライター」でした。
「言ったもの勝ち」の世界ですね。あははは。

十数年前に初めてテレビに出た時、キャスターの綺麗な
お姉さんから「榊マンション研究所」の「研究所」は
「けんきゅうしょ」ですか「けんきゅうじょ」ですか、
と聞かれて「どっちでもいいです」といったら
えっらいしかめっ面されたのを覚えています。

いろいろなメディアに記事原稿を出させていただいたり、
コメントを載せていただく際にも肩書を聞かれます。
基本、どーでもいいと思っています。そのメディアにとって
都合の良い肩書にしてもらえばいいのです。

私は自分で何かの「専門家」を名乗ることはほぼありません。
その理由は、私の畑はひとつではないと思っているから。
時々「マンションは私の専門みたいなものだから」的な
言い方をすることはありますけど。その方がスムーズな時はね。
今の私の収入は、「マンション以外」が半分以上ですから。

私には不思議なほど物事に関するこだわりがありません。
20代の頃までは、物欲もありました。今はほとんどなし。
50代までは、多少の名誉欲もありました。例えば・・
大学教授になりたいとか。今はそれもありませんね。
だって、それを誇らしく伝えられる相手がいなくなったから。
有体に言えば、親も親の代の親戚も物故してしまったのです。

同年代や年下の人々に「ワシは大学教授やぞ」と自慢しても
何かそれは虚しいですね。だから、今はその欲もなし。
最近の私は、ただ毎日PCのカメラとマイクに向かって
トランプがどうのこうの、韓国がまたアホやってるで・・
みたいなことをほざいて、生活の糧を稼いでいます。

まあ、そんなことで人並みの暮らしができることを喜ぶだけ。
時々、不動産の取引に「いっちょかみ」するのも好き。
不動産には必ずと言っていいほど人間のドラマが絡みます。
それにちょっとだけ関わりながらダイナミズムに絡むのも一興。

今日は地元の駅で、かの―プン君の営業がキャッチをしている
ので、ちょっと立ち話。「まだ売れないの?」「はい・・」
ちょっと離れたところで同じ会社のジャンパーを着た
インド人がキャッチ営業をしているので「あれ、インド人?」
と聞いたら「はい、研修でウチの支店に来たんです」と。

「へえ、日本語出来るの?」「五か国語できるそうです」
と言って、やや悔しそう。「君は三カ国語だよね」「はい」
私の住んでいる街には五カ国や三カ国言語を解する
―プンハウスの営業マンがいます。自慢にもならんかw。

ちょっと前、欧州からの客人たちを連れて地元の焼き鳥屋で
食事をしたら、普通の若い店員さんが普通に英語喋ってました。
世の中はどんどん変わっていますね。そんな世の中なのに
「大学教授になったぞ」なんて自慢は、ただ虚しいだけ。
自分にしょーもないこだわりがないことを幸いに思います。

本日の動画 ↓

早稲田大学エクステンションセンターで開講
バブル崩壊を見据えてのマンション購入戦略を考える
5月24日13:10~18:10 ※途中休憩をはさみます。

2025年6月7日(土)榊淳司の不動産売却相談会

この相談会を開催して約10年。
すでに十数物件、総額20億円近い相談物件を
ご希望価格に近い成約で売却できました。
不動産の売却に関して、価格や時期でお悩みの方のご相談を
わたくしが無料で受けさせていただきます。
そして、最善の売却プランをご提案します。
売らなくてもいい物件の売却はお勧めしません。
会場はいつものところです。

開催日時:6月7日(土)13時~16時
開催場所:セトル 2階会議室
(東京都中央区日本橋横山町4−11 「馬喰横山」駅より徒歩1分)

当日土曜日の13時から16時まで、
私が相談会場におりますので、どうぞご自由にお越しください。
とくにご予約などは不要です。
ただし、順番におうかがいしますので、
ちょっと待っていただくかもしれません。
混んだ場合は1組様30分程度とさせていただく場合もございます。
ちなみに、前回(1月)は待ち時間が発生していません。
ただ次回も同じようになるかどうかは分りません。

「榊淳司のお奨めマンション速報」

よく「榊さんのお奨めのマンションを教えてください」というお申出をいただきます。お勧めのマンションなど、日々変わります。お知りになりたい方は、ぜひ有料メルマガをご購読ください。約3か月(費用4790円)ですべての資産価値レポートのタイトルを一巡します。それでレポートの価格にして数万円分となります。
購読料 1ヵ月 1,590
※購読料金のお支払いはクレジットカードのみとなります。お申込みは コチラから  次のページの右下「カートに入れる」をクリックしてください。

メルマガ




4月19日13:40に「榊淳司マンション情報621号 世田谷からの5物件」を送信。

発信アドレスは

sakakimailmaga●sakakiatsushi.com

●はアットマーク

受信をご確認ください。受信できていない場合は、「迷惑メール」に入っていないか見てください。
もし「迷惑メール」に入っていた場合は、「迷惑メールでない」等の指定をなさってください。

今回、4月に入って1目の配信でした。
次回は大田、目黒あたりから、
最近売り出された注目物件を取り上げます。
ご希望の方は早めにお手続きください。

なお、手続きをしているのにメルマガが届かない、
という方はお問合せフォームからお知らせください。

よろしくお願いします。

資産価値レポートのお奨めマンションを逃さずチェックできる有料メルマガのお申込みは、下記より受付けております。入退会はいつでも自由です。※送信は月単位ではなく、手続き完了以後のものからとなります。お申し込み手続き完了時点より遡っての配信は致しておりませんのご注意ください。

なお、購読者のみなさまはペイパルで手続きいただいているクレジットカードの期限切れにご注意ください。期限が過ぎてお支払いが滞ると、その時点で一旦配信リストから削除されます。

「榊淳司のお奨めマンション速報」


購読料 1ヵ月 1,590円(税込み)

※購読料金のお支払いはクレジットカードのみとなります。

お申込みは コチラから  次のページの右下「カートに入れる」をクリックしてください

メルマガ

新しいユーチューブでの動画を制作しました。



2025/4/19 13:40 | メルマガ発信 | Comments (0)

金(ゴールド)が間もなく1オンス3500ドルになりそう。
1971年のニクソンショックまでは1オンス35ドルの固定。
いわゆる「金本位制」というシステムでした。
それを止めて54年で、ドルの価値は対ゴールドで100分の1。

アハハ・・の世界ですね。アハハ、アハハ、アハハ。
そのニクソンショックまでは1ドルが360円の固定相場。
その後、いろいろあって今は140円ちょっと。
1971年に比べて日本円は30分の1くらいなった感じ。
そう考えると、今の「140円ちょい」はかなりの円安。
まあ、せめて100円くらいにはなるべきでしょうね。

アメリカ国債の発行残高は、概算で30兆ドルくらい。
1ドル150円換算で4500兆円。日本国債の4倍弱。
まあ、GDPの差にある程度比例していますね。
だからどう、ということはありませんがwww。

ニクソンショックで始まった世界標準での
「管理通貨制度」には、基本「バブル化」の仕組みあり。
つまり、通貨を自在に生み出せるというのは
人間の基本的な怠惰な性情によって濫用されるワケ。

やり過ぎると、国家がデフォルトします。たとえば・・
アルゼンチンとか、スリランカとか・・ジンバブエ。
今の中国は、通貨発行権の濫用を必死で我慢しています。
そこをやらかすと、ハイパーインフレが待っています。
でもまあ、あといくらも持たないように思えますが。

日本という国は、基本が生真面目ですね。あと、優柔不断。
政治家たちはバラマキに走りたがります。ダメになった
ようですが、石破君は全国民に「ひとり5万円」を画策。
そんな金、普通に考えたらどこにもありませんが。

私から見ると、世界経済は「管理通貨制度」の限界に
挑戦するトライアルの過程にあるように思えます。
この制度、基本的にインチキです。だって所詮は「紙」に
キレイに「10000万円」と印刷してあるものが、
街中では1万円分の価値として通用しているわけですから。
これって、普通に考えてどこか変ですよね。

人間社会に高度な交換システムを作る便宜として
生み出された通貨、という共同幻想。これって、
結局はその成り立ちの脆弱さからして、かなり不安定。
ゆらゆらと揺れるその価値変動に、われら庶民は
いつだって、いつまでも、翻弄されるのです。

本日の動画 ↓

早稲田大学エクステンションセンターで開講
バブル崩壊を見据えてのマンション購入戦略を考える
5月24日13:10~18:10 ※途中休憩をはさみます。

2025年6月7日(土)榊淳司の不動産売却相談会

この相談会を開催して約10年。
すでに十数物件、総額20億円近い相談物件を
ご希望価格に近い成約で売却できました。
不動産の売却に関して、価格や時期でお悩みの方のご相談を
わたくしが無料で受けさせていただきます。
そして、最善の売却プランをご提案します。
売らなくてもいい物件の売却はお勧めしません。
会場はいつものところです。

開催日時:6月7日(土)13時~16時
開催場所:セトル 2階会議室
(東京都中央区日本橋横山町4−11 「馬喰横山」駅より徒歩1分)

当日土曜日の13時から16時まで、
私が相談会場におりますので、どうぞご自由にお越しください。
とくにご予約などは不要です。
ただし、順番におうかがいしますので、
ちょっと待っていただくかもしれません。
混んだ場合は1組様30分程度とさせていただく場合もございます。
ちなみに、前回(1月)は待ち時間が発生していません。
ただ次回も同じようになるかどうかは分りません。

「榊淳司のお奨めマンション速報」

よく「榊さんのお奨めのマンションを教えてください」というお申出をいただきます。お勧めのマンションなど、日々変わります。お知りになりたい方は、ぜひ有料メルマガをご購読ください。約3か月(費用4790円)ですべての資産価値レポートのタイトルを一巡します。それでレポートの価格にして数万円分となります。
購読料 1ヵ月 1,590
※購読料金のお支払いはクレジットカードのみとなります。お申込みは コチラから  次のページの右下「カートに入れる」をクリックしてください。

メルマガ