
もうすぐ63歳になる私の世代は1990年代の後半に
起きた平成大バブルの崩壊を社会人として経験。
私たちとそのちょっと上の世代はバカ高いマンションを
買い、そのローンの支払いに呻吟しました。
あんなバカなことは二度と起きないだろう‥
と思っていましたが、今また都心とその周辺で発生。
23区の端っこでも、まともなマンションは7千、8千万円。
普通の人は買えませんよ。年収1千万円でもヒーヒー。
都心では2億3億当たり前。マトモなのは4億5億。
買っているのは半分以上が中国人。嫌な話ですね。
それで、23区辺境の1億弱のマンションを、
「これしか買えないから」と買う輩がいます。
東京の人って、本当に「お人好し」。そして従順。
今後、間違いなく下落期はやってきますよ。
それも、あまり遠くない未来に。早ければ今年にも。
そもそも、なぜにこんなにも値上がりしたのか。
わりあい合理的に説明がつくのです。
まず2013年に始まった黒田日銀総裁による異次元金融緩和。
「物価上昇2%」が目標だったのに、彼の任期中には
一度も達成できなかった。まあデータ的には最終年のみ。
それはコロナやウクライナやその他もろもろの原因。
いちばん大きいのは、異様なまでの「円安」でしょうね。
円安で日本人はグローバル基準で一気に貧乏に。
日本国中、インバウンドであふれているのがその証左。
彼らは「安いから」が第一の理由で日本に来ている。
円安になったことでインフレが亢進。
日本人はさらに貧乏になったわけよ。アホ草。
それなのに、2023年に新たな日銀総裁になった植田君は
この2年間でほぼ無策。金利をたったの0.5上げただけ。
だから私らはさらに貧乏になって、中国人たちに
不動産を買いまくられている、というワケ。情けな。
まる12年間も異次元金融緩和‥こんな国はないよ。
その副作用が一部地域での不動産価格の高騰。
特に東京のマンション市場は異様。かなり異様。
これって、いつか調整(暴落)になることが必定。
その時、ホイホイという空気に乗せられてバカ高い
マンションをローン組んで買ったおバカたちはどうなる?
それはあの平成大バブルの崩壊時と同じ運命が待っている。
一生懸命払い続けるか、個人破産。2つしかない。
今のマンション市場が異様であると気づいている人は少数。
でも、それを声高に主張する人はほとんどいませんね。
私に言わせれば「こんなん、いつまでも続くはずがない」。
しかしまあ、目の前の現実は現実。たとえ狂っていても。
本日の動画 ↓
この相談会を開催して約10年。
すでに十数物件、総額20億円近い相談物件を
ご希望価格に近い成約で売却できました。
不動産の売却に関して、価格や時期でお悩みの方のご相談を
わたくしが無料で受けさせていただきます。
そして、最善の売却プランをご提案します。
売らなくてもいい物件の売却はお勧めしません。
会場はいつものところです。
開催日時:9月6日(土)13時~16時
開催場所:セトル 2階会議室
(東京都中央区日本橋横山町4−11 「馬喰横山」駅より徒歩1分)
当日土曜日の13時から16時まで、
私が相談会場におりますので、どうぞご自由にお越しください。
とくにご予約などは不要です。
ただし、順番におうかがいしますので、
ちょっと待っていただくかもしれません。
混んだ場合は1組様30分程度とさせていただく場合もございます。
ちなみに、前回(1月)は待ち時間が発生していません。
ただ次回も同じようになるかどうかは分りません。
しかし、暑い。うんざりするほど、暑い。
地球がどんどん熱くなっているそうな。
この国に四季があるのはええと思うけど、
暑さと寒さはたまらん。最近、寒気は薄らいだけど。
暑くていいのは、ビールが旨いことくらい。
それ以外には、ほとんどない。なーんもなし。
冷房嫌いの私も、一日数時間はお世話になります。
使わなければ、寝られないし、仕事もできない。
さて、世の中は変化を続けていますね。
少しずつだけども、確実に変わっているのが世の中。
私が生息しているつもりのマンション業界も
かなりヤバい状態になってきています。
ちょっと前、3から4年前あたり。新築の戸建は
やや値下がり気味でした。それが今では値上がり。
建築費の高騰はマンションほどではないのに
売値が上がったのは、土地の仕入れ値の上昇かしら。
しかし、みなさんの所得は上がっていません。
金利は上昇気味。ということは「買えない」状態。
新築マンションは東京23区の端っこでも1億状態。
普通の人が自分の所得だけでは買えませんね。
だから、販売状況も好ましくありません。
ある意味、東京の実需マンション市場は「死んでいる」。
なのに、新しい物件はボツボツ出てきています。
この先、デベロッパーは在庫を抱えそうな感じ。
わりあい元気なのは「収益物件」。
最近思うのですが、収益物件市場こそは最も
需給を反映しているのではないかと。
なぜなら、そこは厳格に数字で判断されてしまうので。
借り入れの金利が微妙に上がっているのに
物件価格が下がらなければ、買えませんよね。
ちょっとこましな都心物件ならファンドが買います。
でも郊外の1棟モノは個人の投資家しか買わない。
そこには厳格な数字の査定が働きます。
だから、郊外の収益物件は意外に上がっていない。
郊外の実需向け区分の中古も‥やや値下がり気味。
遠隔郊外は、相変わらず評価ゼロ状態です。
そう考えると、今のマンション市場はかなりヤバい。
中国人の動きが止まったら、流れが変わるかも。
彼らのトレンドって、そう長くは続きません。
すでに1年以上は経過している感じですから、
そろそろ流れが変わっても不思議はない感じ。
政府も規制に動き始めている感じがします。
なんせ連中、異常に逃げ足が速いですからね。
本日の動画 ↓
この相談会を開催して約10年。
すでに十数物件、総額20億円近い相談物件を
ご希望価格に近い成約で売却できました。
不動産の売却に関して、価格や時期でお悩みの方のご相談を
わたくしが無料で受けさせていただきます。
そして、最善の売却プランをご提案します。
売らなくてもいい物件の売却はお勧めしません。
会場はいつものところです。
開催日時:9月6日(土)13時~16時
開催場所:セトル 2階会議室
(東京都中央区日本橋横山町4−11 「馬喰横山」駅より徒歩1分)
当日土曜日の13時から16時まで、
私が相談会場におりますので、どうぞご自由にお越しください。
とくにご予約などは不要です。
ただし、順番におうかがいしますので、
ちょっと待っていただくかもしれません。
混んだ場合は1組様30分程度とさせていただく場合もございます。
ちなみに、前回(1月)は待ち時間が発生していません。
ただ次回も同じようになるかどうかは分りません。
このブログ、もう17年はやっていますね。
好きなことを書いてきました。原稿料、出ませんw。
遠野なぎこというお方が自宅で遺体発見されたとか。
女優さんだそうですが、最近はブログ収入で食べてたとか。
10年以上前、ブログで生活の糧を得ようというご仁が
四国の田舎に転居なさったのが話題になっていました。
あのご仁、最近のウワサを聞きません。興味ないですが。
私、他人にはほとんど興味がありません。
せいぜいがところ、野次馬レベルですねw。
でも、ブログで飯は食えんでしょう。さすがに無理。
世の中には、常に「敵」を作って追いかけまわしている
忙しいお方もいるようです。ほぼほぼADHDですね。
あるいは「推し」を作って追いかけまわすとか。
私にはどちらも理解不能です。勝手にしなはれ、の世界。
どちらも、自分の人生を楽しめるタイプではなさそう。
それにしても、暑いですね。冷房が助かります。
私はもうすぐ63歳ですが、子どもの頃は冷房が贅沢。
初めて借りた部屋にも冷房はありませんでした。
27歳の時、初めて冷房付きのマンションに住みました。
今は「当たり前」でしょ。隔世の感がありますね。
今では欠かせない機能になっています。冷房があれば、
朝の二度寝も、アフタヌーンの昼寝も、実に快適。
文明の利器はありがたいものですよ。
今日はめずらしく別の文明の利器を駆って、ある街を取材。
まあ、思った通りであったし、落胆もありました。
つくづく感じるのは、人間は街を作れない‥ということ。
街、というのは自然に発生するのがいちばんですね。
あるいは、自然に成長、発展するのが最も強力。
ここに住め、ここで買え、ここで食べろ、ここで遊べ‥
こういうの、うまくいった試しがありません。
都市計画というのは、どこか社会主義的。だいたい失敗。
資本主義というのは「人間は強欲な生き物」という
自然の摂理に基づいた社会の仕組み。そっちの方が強い。
今、日本は参院選挙ですね。信じられないことに、
未だに「政府が何もかもコントロールできる」と考える、
言ってみれば社会主義的な発想の主張を唱える
政党や候補者がたくさんいます。アホかいな、アホかいな。
あの、超強権社会の中国ですら、絶対権力を握った
共産党が目の前で現出している不動産バブルの崩壊に
対して、達磨さん状態。手も足も出ないのです。
人間なんて、所詮は無力なもの。政治の世界もその一端。
高々国会議員になっても得られるのは「ちょっと大きな声」。
まあ、だいたいの候補者はそんなことよりも
国会議員という名声がご目当てなんでしょうけども。
本日の動画 ↓
この相談会を開催して約10年。
すでに十数物件、総額20億円近い相談物件を
ご希望価格に近い成約で売却できました。
不動産の売却に関して、価格や時期でお悩みの方のご相談を
わたくしが無料で受けさせていただきます。
そして、最善の売却プランをご提案します。
売らなくてもいい物件の売却はお勧めしません。
会場はいつものところです。
開催日時:9月6日(土)13時~16時
開催場所:セトル 2階会議室
(東京都中央区日本橋横山町4−11 「馬喰横山」駅より徒歩1分)
当日土曜日の13時から16時まで、
私が相談会場におりますので、どうぞご自由にお越しください。
とくにご予約などは不要です。
ただし、順番におうかがいしますので、
ちょっと待っていただくかもしれません。
混んだ場合は1組様30分程度とさせていただく場合もございます。
ちなみに、前回(1月)は待ち時間が発生していません。
ただ次回も同じようになるかどうかは分りません。
暑いですね。何をするのも、イヤになりますよ。
そして、暑苦しい人間たちがひしめき合う参院選。
暑い夏が、さらに暑くなりますがな。堪忍や。
それにしても、選挙は人間の業が出ますな。
第三極になりそうな神谷宗幣君。アホなこと言いました。
「高齢女性は出産できない‥」いや、その通り。
しかしそれ‥「それをいっちゃあおしめえよ」発言。
女性はにとって「出産」「育児」は人生の重大事。
子どもを産まなかった、産めなかった女性は
そのことを「負」として生きているのですよ。
神谷君、そういうことにも配慮するのが政治家でしょ。
少なくとも、民主主義社会の政治家は「票」が命。
票を逃すような発言は慎むべき・・というか
人としての「優しさ」が足りない発言でしたね。
アホな発言ならまだまだありますよ。
ラサール石井君「社民党がなくなれば日本の底が抜ける」。
社民党は「日本の底」やったん。知らんかったわ。
「一番アホ」という意味での「底」やったら分かるけど。
山尾志桜里君、マジで当選を目指した活動‥すごい。
ヤメ検弁護士として生きていくには悪くないはず。
そんなに国会議員に返り咲きたいののですか・・
まあ、私は一度もやったことないのでその「甘さ」は
ハッキリ言って「よーわからん」世界ですが。
蓮舫は「蓮舫」と書いた票がどれくらい出るのか。
カウントできないけど、彼女の立候補で立民から
逃げた票がどれくらいなのか‥興味あるけど、正直分からん。
まあ、そういった周辺事情はあくまでも周辺事情。
自民党と公明党で50議席取れなければ、参院でも野党多数。
自民党内からは「石破やめろ」の声は高くなりそう。
巷間言われるように、野田・立民との連立ありや。
当然、総理は野田君に明け渡さざるを得ないでしょうな。
喜ぶのは財務省だけ。消費税を15%にする?
そんなこと言いだせば、また2012年のように「使い捨て」。
まだ財務省に騙されたことに気付かい野田君ならやる。
アメリカではトランプ君が大統領に選ばれて、
日本を含めた世界はてんやわんや。エライことです。
民主主義というのは、基本的に選挙権のある市民が
「賢明な選択をする」ということを前提にしています。
しかし、日本やアメリカみたいな成熟国家でも、
時に迷走することがあるのも民主主義。まあまあ。
感情が剥き出して、民主主義を党争の道具にしている
お隣さんに比べれば、まだマシだと思いたけど。
本日の動画 ↓
この相談会を開催して約10年。
すでに十数物件、総額20億円近い相談物件を
ご希望価格に近い成約で売却できました。
不動産の売却に関して、価格や時期でお悩みの方のご相談を
わたくしが無料で受けさせていただきます。
そして、最善の売却プランをご提案します。
売らなくてもいい物件の売却はお勧めしません。
会場はいつものところです。
開催日時:9月6日(土)13時~16時
開催場所:セトル 2階会議室
(東京都中央区日本橋横山町4−11 「馬喰横山」駅より徒歩1分)
当日土曜日の13時から16時まで、
私が相談会場におりますので、どうぞご自由にお越しください。
とくにご予約などは不要です。
ただし、順番におうかがいしますので、
ちょっと待っていただくかもしれません。
混んだ場合は1組様30分程度とさせていただく場合もございます。
ちなみに、前回(1月)は待ち時間が発生していません。
ただ次回も同じようになるかどうかは分りません。
7月1日13:23に「榊淳司マンション情報636号 大阪のタワーマンションからの2物件」を送信。
発信アドレスは
sakakimailmaga●sakakiatsushi.com
●はアットマーク
受信をご確認ください。受信できていない場合は、「迷惑メール」に入っていないか見てください。
もし「迷惑メール」に入っていた場合は、「迷惑メールでない」等の指定をなさってください。
今回、7月に入って1回目の配信でした。
次回は新宿、世田谷あたりから、
最近売り出された注目物件を取り上げます。
ご希望の方は早めにお手続きください。
なお、手続きをしているのにメルマガが届かない、
という方はお問合せフォームからお知らせください。
よろしくお願いします。
資産価値レポートのお奨めマンションを逃さずチェックできる有料メルマガのお申込みは、下記より受付けております。入退会はいつでも自由です。※送信は月単位ではなく、手続き完了以後のものからとなります。お申し込み手続き完了時点より遡っての配信は致しておりませんのご注意ください。
なお、購読者のみなさまはペイパルで手続きいただいているクレジットカードの期限切れにご注意ください。期限が過ぎてお支払いが滞ると、その時点で一旦配信リストから削除されます。
購読料 1ヵ月 1,590円(税込み)
※購読料金のお支払いはクレジットカードのみとなります。
お申込みは コチラから 次のページの右下「カートに入れる」をクリックしてください
新しいユーチューブでの動画を制作しました。