昔のことをよく思い出します。
それで「何年前のことか」と記憶を辿ってみますと
「40年前」とか「30年前」が当たり前。
中には「あれは50年前のことか」なんて。半世紀やん!
只今62歳ですので、50年前は12歳でした。
下手に記憶力がいい、というのも考えモノですね。
自分では75歳まで生きるつもりですので、あと13年。
圧倒的に残りの人生の方が短くなってしまいました。
さらに、光陰矢の如く過ぎていきますね。もう12月。
最近、古い仲間と酒を飲んでいて「‥さんは?」と
聞かれて「死にました」と答えました。事実です。
「エエ・・・死んじゃったの?」「はい3年ほど前」。
まあ、私もそんな歳になったということですよ。
誰かと酒を飲む機会もかなり少なくなりましたね。
先日、小さい子どもたちと「鬼ごっこ」を
やらされそうになりましたが、できません。
走れないのです。いや、やろうと思えばできますよ。
でも、ケガするのが怖いので、走れません。
去年、年賀状を「終わり」にしました。
来年の正月は、ほとんど来ないでしょうね。
それは寂しいけど、送るのがめんどくさい。
まあ、年賀状だけの人が多くなり過ぎましたね。
今日は晴れています。午後の柔らかい日差し。
寒くもなく、明るいアフタヌーン。
こういう時間に幸せを感じること自体、
自分が歳を取った証拠でしょうか。まあ、悪くなし。
お昼にビール系飲料を4缶空けてしまいました。
アルコール度数6%。ちょっと酔っています。
これくらいがちょうどいいので、この時間はいつも
原稿を書いています。メディアからの依頼や
早稲田大学のシラバスとか、このブログ。
あるいはメールの返信とか。よく進みますね。
原稿なんて言うのは、精神がちょっと解放されている
ほろ酔い時がいちばん進みますね。効率がいい。
先日、楽しく飲んだジャーナリスト氏は、
「酔うと書けません」とおっしゃっていました。
私はほろ酔い時がいちばんいいですね。
もちろん、そのまま送れません。翌日の素面の時に
綿密にチェックしてから送るようにします。
思えば、この「勢いで原稿を書く」のと
「テキトーなことをペラペラ喋る」という能力が
私の人生の生きる糧になったような気がします。
まあ、いい加減なことこの上なしwww。
最近、英語をテキトーにペラペラ喋っていると
「留学や海外経験がないのに、どうして英語が喋れるの」
と、真剣な顔をして尋ねられました。ははは。
英語なんて喋れませんよ。ぜんぶ、テキトー。
テキトーになんでもやってしまうのが私の人生。
そして、最後もテキトーに終わってしまうのです。
早稲田大学エクステンションセンター
私の冬講座が予定されています。
2025年2月の毎週木曜日、1900から早稲田大学で開講予定。
本日の動画 ↓
この相談会を開催して約10年。
すでに十数物件、総額12.8億円近い相談物件を
ご希望価格に近い成約で売却できました。
不動産の売却に関して、価格や時期でお悩みの方のご相談を
わたくしが無料で受けさせていただきます。
そして、最善の売却プランをご提案します。
売らなくてもいい物件の売却はお勧めしません。
会場はいつものところです。
開催日時:1月18日(土)13時~16時
開催場所:セトル 2階会議室
(東京都中央区日本橋横山町4−11 「馬喰横山」駅より徒歩1分)
当日土曜日の13時から16時まで、
私が相談会場におりますので、どうぞご自由にお越しください。
とくにご予約などは不要です。
ただし、順番におうかがいしますので、
ちょっと待っていただくかもしれません。
混んだ場合は1組様30分程度とさせていただく場合もございます。
ちなみに、前回(10月)は待ち時間が発生していません。
ただ次回も同じようになるかどうかは分りません。
No comments yet.
RSS feed for comments on this post.