戦争なんて知りたくもないけど・・

今年はあの戦争が終わってから80年であるそうな。
東京大空襲からも、ちょうど80年‥らしいですね。
もう、そのことを伝える人もいなくなりつつあります。
私は戦後17年たった時に生まれた人間。完全戦後派。

私が子どもの頃「戦争を知らない子供たち」なんて
歌が流行っていた記憶があります。そりゃ、知らんがな。
ある意味、知りたくもありませんよ、戦争なんて。
10年ほど前、母の弟(叔父)と歓談した時、彼は
「戦争はホンマにアカンで」としみじみ言っていました。
その叔父さんも亡くなりましたね。5年くらい前。

日本という国はこの80年、戦争とはほぼ無縁でした。
朝鮮戦争の時、掃海部隊が仁川の沖に派遣されたくらい。
まあ、あれは日本がアメリカの占領下にあった時。
独立を回復してからは、ほぼ戦争とは無縁。
ベトナム戦争の時は、沖縄が米軍の出撃基地でしたが。

まあ、そんなことはいいのですが、私が問題に思うのは
日本人が無邪気に「戦争はいけないこと」と考えること。
そりゃあ、戦争はいけませんぜ。ないに越したことなし。
しかし、戦争は「相手があること」であり、こっちが
「戦争は嫌」と思っていても、相手が仕掛けてくる
可能性は否定できません。特に日本にとってはね。

アメリカが「ならずもの国家」と考えているのは
ロシア、中国、北朝鮮、イランなどです。
ほら、このうち3国は日本の「お隣」みたいなもの。
現に中国は、日本に向けた核ミサイルを吉林省や
山東省に配備しています。あれを撃たれたら、一発アウト。

多くの日本人は、そういう「平凡な真実」に目を背けます。
中国のミサイルがなぜ飛んでこないのか。中国は日本に
「お前ら、いつでも焼け野原に戻したるぞ」という脅しを
掛けてこないのはなぜなのか? 大半の日本人は知りません。

その答えは、日本はアメリカと安全保障条約を結んでいるから。
日本が中国の核ミサイルでやられたら、アメリカが報復する‥
まあ、日米安全保障条約にはそこまで書かれていませんが、
それは「暗黙の了解」みたいになってしまっています。。
だから、日本は核武装をしないのです。すごーくお人好し。

昨日、ポーランドが防衛費をGDPの4%にすることを
憲法に明記することになりそう、というニュースがありました。
あの国はロシアに何回も侵略され、ひどい目にあってます。
国民は無慈悲に殺され、レイプされ、焼かれ、奪われました。
だから、防衛にはことのほか熱心です。当たり前。

日本は有史以来、他国に戦争に負けて占領されたのは1回だけ。
それも、相手は戦勝国としては有史以来最も優しアメリカ。
そのせいで、「戦争」に対する恐怖感が和らいでいます。
でも、戦争中にアメリカがやらかしたことは有史以来残虐。

冒頭で挙げた東京大空襲を始め、広島と長崎への原爆投下。
大阪大空襲を始め、主要都市への無差別爆撃は完全に
国際法に違反する戦争犯罪。さらに極めつけは事後法による
東京裁判。そして、日本への不可思議な「憲法」押し付け。

今のアメリカはその報いとして片務的な安全保障条約を
履行するために莫大な軍事費を注ぎ込んでいます。ザマ―。
トランプ君はその不公平さに気づいたようで、不満タラタラ。
それは君の先輩たちに言うべきでしょう。アハハ。

本日の動画 ↓

早稲田大学エクステンションセンターで開講
バブル崩壊を見据えてのマンション購入戦略を考える
5月24日13:10~18:10 ※途中休憩をはさみます。

2025年4月12日(土)榊淳司の不動産売却相談会

この相談会を開催して約10年。
すでに十数物件、総額20億円近い相談物件を
ご希望価格に近い成約で売却できました。
不動産の売却に関して、価格や時期でお悩みの方のご相談を
わたくしが無料で受けさせていただきます。
そして、最善の売却プランをご提案します。
売らなくてもいい物件の売却はお勧めしません。
会場はいつものところです。

開催日時:4月12日(土)13時~16時
開催場所:セトル 2階会議室
(東京都中央区日本橋横山町4−11 「馬喰横山」駅より徒歩1分)

当日土曜日の13時から16時まで、
私が相談会場におりますので、どうぞご自由にお越しください。
とくにご予約などは不要です。
ただし、順番におうかがいしますので、
ちょっと待っていただくかもしれません。
混んだ場合は1組様30分程度とさせていただく場合もございます。
ちなみに、前回(1月)は待ち時間が発生していません。
ただ次回も同じようになるかどうかは分りません。

「榊淳司のお奨めマンション速報」

よく「榊さんのお奨めのマンションを教えてください」というお申出をいただきます。お勧めのマンションなど、日々変わります。お知りになりたい方は、ぜひ有料メルマガをご購読ください。約3か月(費用4790円)ですべての資産価値レポートのタイトルを一巡します。それでレポートの価格にして数万円分となります。
購読料 1ヵ月 1,590
※購読料金のお支払いはクレジットカードのみとなります。お申込みは コチラから  次のページの右下「カートに入れる」をクリックしてください。

メルマガ


2025/3/10 14:40 Comments (0)

コメントはまだありません

No comments yet.

RSS feed for comments on this post.


Leave a comment

※こちらへ書き込みいただいたコメントは、承認後全て表示されます。
マンション購入に関する個別相談等こちらへ表示させたくない場合は、
専用フォームからお願いいたします。