
ひょっとしたら2025年は世界史的なエポックメーキングかも。
なんて、最近考えながら過ごしています。前回は1989-1991年。
天安門事件が起きて、ソビエトが崩壊しました。
あれはまさに世界史の転換期でしたね。私は蚊帳の外。
1990年、私はサラリーマンを辞めて独立、会社を作りました。
バブルの終わりかけの時期。まあ、そこそこ潤いました。
仕事も忙しければ、遊びも大変。それまでの10倍程度の
お金を使えるようになりましたから、それはそれは。
ちょっと後悔するのは、ニュースや新聞、雑誌を丁寧に
読んでいなかったことでしょうか。あんな時期に・・
で・・・・・35年後の今は違います。この大きな転換期に
アラカンのオッサンがワクワクしながら毎日過ごしています。
もしかしたら、中国の共産朝が崩壊するかもしれません。
今年は崩壊せずとも、あと5年は持たないように思えますね。
韓国は確実に経済破綻します。ロシアも同様です。
プーチン時代の終わりも、そう遠くないでしょうね。
ヨーロッパではドイツの迷走の行きつく先がやや心配。
「右傾化」の波がどこまで行きつくのか、にも興味津々。
アメリカはトランプ大統領の関税政策が大失敗しそうな気配。
世界経済は間違いなく大不況に陥りそうな感じです。
振り返って日本。いちばん、おもしろくない展開かも。
この国は何事も変化が遅すぎますね。特にこの30年。
金融なんて、二回りも遅れてしまっています。
それでこの13年ほど、ダラダラした局地バブルが続いています。
その日本でも、今年はいよいよ不動産バブル崩壊が起こる
可能性が出てきましたね。そのキッカケは内部と外部の要因。
外部は言わずと知れたブラックスワン。最有力は中国経済崩壊。
今でも、徐々に日本経済への影響が出てきていますね。
本格的、可視的に中国経済が崩壊すると、リーマン2000倍級。
内部要因は、金利や倒産続出による可視的な景気後退。
すでに株式市場では日経平均がよたっていますね。
もしや25年3月期の企業決算がイマイチな結果になると、
株式市場には失望が広がるのではないでしょうか。
ともかく、私にとっては「何とか間に合った」状況。
今回は「じっくりと見させていただきますぜ」という感じ。
私のような人間にとって、これほど心がウキウキ、ワクワク
することはないのですよ。ああ、楽しみだ!
本日の動画 ↓
早稲田大学エクステンションセンターで開講
バブル崩壊を見据えてのマンション購入戦略を考える
5月24日13:10~18:10 ※途中休憩をはさみます。
この相談会を開催して約10年。
すでに十数物件、総額20億円近い相談物件を
ご希望価格に近い成約で売却できました。
不動産の売却に関して、価格や時期でお悩みの方のご相談を
わたくしが無料で受けさせていただきます。
そして、最善の売却プランをご提案します。
売らなくてもいい物件の売却はお勧めしません。
会場はいつものところです。
開催日時:4月12日(土)13時~16時
開催場所:セトル 2階会議室
(東京都中央区日本橋横山町4−11 「馬喰横山」駅より徒歩1分)
当日土曜日の13時から16時まで、
私が相談会場におりますので、どうぞご自由にお越しください。
とくにご予約などは不要です。
ただし、順番におうかがいしますので、
ちょっと待っていただくかもしれません。
混んだ場合は1組様30分程度とさせていただく場合もございます。
ちなみに、前回(1月)は待ち時間が発生していません。
ただ次回も同じようになるかどうかは分りません。
No comments yet.
RSS feed for comments on this post.