湾岸のチャイニーズタウン化、さらに進む

都心のタワマン市場が吹き上がっています。
もうそれは、バブルの絶頂とでも言うべきでしょうか。
クレイジーなばかりに沸騰しているのです。
そこには少なからず中国人の影もあります。

まるで泥船から逃げ出すように、あの国の
プチ富裕層が日本への「潤日」に走っています。
まあ、貧民が押し寄せてくるよりいいですが、
マンション市場を混乱させていることは確か。
日本人業者の「提灯」まで乗っかっていますね。

その一方、建築コストの上昇は半端ないレベルですね。
マンションデベロッパーは従来型の開発事業を諦め、
仲介にも力を入れ始めました。なんてことでしょうか。
そして、トランプ関税による世界同時不況が
ヒタヒタと近づいている気配を感じる今日この頃。

日本のマンション市場、とりわけ都心や湾岸の
タワマン市場では「中国人」というイレギュラーな
プレイヤーが、とうとう主役に躍り出た感じですね。
今まではちょろちょろ顔を出すわき役でした。

かつて、湾岸のタワマンエリアは「チャイニーズタウン」
になると、ほざかしてもらいました。それがとうとう
現実のものになろうとしていますね。クワバラ、クワバラ。
湾岸タワマンは今まで「趣味の悪い富裕層」が好んで
住むエリア、というイメージが浸透してきました。

しかし今後、中国人たちがたくさん住んでいる
「チャイニーズタウン」としてのイメージが徐々に
広まっていくのではないでしょうか。クワバラ、クワバラ。
まあ、それでも資産価値はある程度維持されるかもしれません。
中国人の富裕層が「潤日」でやってきている限り、ですが。

最近、私が住む東京近郊の街ではインド人が
住宅ローンを使って住宅を購入しています。
日本に定着する人々が増えている、ということでしょうか。
インド系のインターナショナルスクールも出来ました。
授業料が安いので日本人の生徒もいるようです。

今の時代、子どもを「英語が話せる」ようにするため
インターに通わせる日本人の「バカ親」認定が常識化。
ニューヨークにお住いのやんごとなきご夫妻の旦那の方が
日本では決して尊敬されない存在であることが、その証左。

東京の湾岸周辺には、それこそ欧米系のインターが増殖。
親が英語を話せなくても受け入れるインターなんて、
それこそ「金儲け100%」でやっているわけです。
高々「英語を話せる」ことと引き換えに、
子どもが日本語の教養を得ることを放棄していしまう
「バカ親」が繁殖していることは嘆かわしいのですが、
それが湾岸タワマンエリアに偏っている事実には頷けます。

私の住む街の駅を降りると、聞こえてくるのは
ほとんど外国語です。アジア系が大半。たまに英語。
日本語かと思うと、関西弁です。アハハ‥わしもそうやけど。
先日、欧州からの客人を焼き鳥屋に連れて行ったら、
普通の店員さんが普通に英語で対応してくれました。
日本も知らないうちに「国際化」しているのです。
そこにあまり中国系は混じって欲しくない、のが本音ですが。

本日の動画 ↓

早稲田大学エクステンションセンターで開講
バブル崩壊を見据えてのマンション購入戦略を考える
5月24日13:10~18:10 ※途中休憩をはさみます。

2025年6月7日(土)榊淳司の不動産売却相談会

この相談会を開催して約10年。
すでに十数物件、総額20億円近い相談物件を
ご希望価格に近い成約で売却できました。
不動産の売却に関して、価格や時期でお悩みの方のご相談を
わたくしが無料で受けさせていただきます。
そして、最善の売却プランをご提案します。
売らなくてもいい物件の売却はお勧めしません。
会場はいつものところです。

開催日時:6月7日(土)13時~16時
開催場所:セトル 2階会議室
(東京都中央区日本橋横山町4−11 「馬喰横山」駅より徒歩1分)

当日土曜日の13時から16時まで、
私が相談会場におりますので、どうぞご自由にお越しください。
とくにご予約などは不要です。
ただし、順番におうかがいしますので、
ちょっと待っていただくかもしれません。
混んだ場合は1組様30分程度とさせていただく場合もございます。
ちなみに、前回(1月)は待ち時間が発生していません。
ただ次回も同じようになるかどうかは分りません。

「榊淳司のお奨めマンション速報」

よく「榊さんのお奨めのマンションを教えてください」というお申出をいただきます。お勧めのマンションなど、日々変わります。お知りになりたい方は、ぜひ有料メルマガをご購読ください。約3か月(費用4790円)ですべての資産価値レポートのタイトルを一巡します。それでレポートの価格にして数万円分となります。
購読料 1ヵ月 1,590
※購読料金のお支払いはクレジットカードのみとなります。お申込みは コチラから  次のページの右下「カートに入れる」をクリックしてください。

メルマガ


2025/5/8 13:11 Comments (0)

コメントはまだありません

No comments yet.

RSS feed for comments on this post.


Leave a comment

※こちらへ書き込みいただいたコメントは、承認後全て表示されます。
マンション購入に関する個別相談等こちらへ表示させたくない場合は、
専用フォームからお願いいたします。