
このマンションは多くの人に親しまれた蛇骨湯跡地。
住友不動産ともう1社が14階建てのマンションに開発。
売主/ 住友不動産 銀座線 「田原町」駅 徒歩4分
全113戸(非分譲15戸含)2023年10月完成予定 地上14階地下1階建
交通利便性はかなり優れていますが、観光客も多い場所。
果たしてその資産価値は如何に。レポートで詳しく解説。
ほぼ「都心」と呼んでいい台東区。
江戸の風情を残しながら、
暮らしやすいTOKYOを提供してくれる街。
このエリアで販売されている
ほとんどの新築マンションを
「資産価値」の視点でズバリと評価した、
消費者側の住宅ジャーナリスト・榊淳司の渾身レポート。
後悔しないマンション選びのために、
ぜひ参考になさってください。
全物件について、榊淳司が1物件ずつ綿密に調査し、
その将来にわたる資産価値を丁寧に評価、解説しました。
他では決して得られない真の資産価値が、
このレポートで語られています。
このレポートで取り上げた物件は
以下の通りです。
1 リビオレゾン三ノ輪パークフロント
パークフロントだけれども、北向き
2 ルジェンテ上野黒門町
山手線内側で交通スペックは抜群
3 ザ・浅草レジデンス
蛇骨湯跡地に住友のマンションが
4 クレアホームズ フラン東京三ノ輪2
地下鉄駅徒歩4分だけど「三ノ輪」
5 シンビエンス浅草
そもそも、戸建ての住宅エリアである
6 オープンレジデンシア上野入谷
もっと丁寧に地上げをして欲しかった
7 クレアホームズ フラン東京三ノ輪
ここを買って住む意味はあるのか?
8 オープンレジデンシア谷中ヒルズ
山手線の駅へ「徒歩4分」のスペック
9 シティハウス浅草橋
蔵前橋通りに面して誕生
10 ウィルローズ秋葉原
秋葉原にコンパクト需要は存在するか
11 ザ・パークハウス アーバンス 御徒町
下町だけど交通利便性は抜群
12 ライオンズミレス蔵前
凹型の敷地形状がちょっと残念
13 シエリア秋葉原EAST
場所も計画もちょっと中途半端かも
14 クレヴィア新御徒町
これからも供給が増えそうなエリア
なお、榊淳司が注目している物件だけお知りになりたい
という方は有料メルマガのご購読をお奨めします。
費用はわずかに月額1590円です。
不定期で毎月5回から9回程度送信。
資産価値レポートから注目物件のみを抜粋して編集。
私の資産価値レポート購入換算で月に1万円以上の
価値はあるボリュームです。
No comments yet.
RSS feed for comments on this post.