
たくさんの駅が使えるけれども、どれも中途半端。
こういうマンションの資産価値はちょっと難しい。
売主/住友不動産 大江戸線 「東中野」駅 徒歩9分
全120戸 2022年06月完成予定 地上6階建
このマンションの資産価値はどう測るべきなのか?
マンション業界30余年の分析力でレポートします。
1 シティテラス中野
場所が少し中途半端か
2 セントラルレジデンス東中野
3線3駅が利用可能な至便立地
3 パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ ブリーズ
中野駅前の発展に希望を
なお、榊淳司が注目している物件だけお知りになりたい
という方は有料メルマガのご購読をお奨めします。
費用はわずかに月額1590円です。
不定期で毎月5回から9回程度送信。
資産価値レポートから注目物件のみを抜粋して編集。
私の資産価値レポート購入換算で月に1万円以上の
価値はあるボリュームです。
「綾瀬駅徒歩1分」はマンションの交通スペックとしてはまずまず。
しかし、強気になり切れない理由もあります。
そのあたりをレポートの中でしっかり分析して指摘しました。
売主/住友不動産 千代田線「綾瀬」駅から徒歩1分
全427戸 2024年12月完成予定 地上32階建 地下1階建
全物件について、榊淳司が綿密に調査し、
その将来にわたる資産価値を丁寧に評価、解説しました。
他では決して得られない真の資産価値が、
このレポートで語られています。
このレポートで資産価値を分析・解説しているのは、
以下のマンションです。
1 ヴェレーナ西新井
マンション大量供給エリア
2 シティタワー千住大橋
隅田川リバーサイドをどう評価すべきか
3 オープンレジデンシア北綾瀬コート
激戦区にオープンが参入
4 シエリア北綾瀬
支線とは言え「駅徒歩2分」
5 シティハウス竹ノ塚
平凡な郊外型ファミリーマンション
6 シティタワー綾瀬
サンポップビル閉館から7年の歳月
7 ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
隣接公園がどこまで響くか
なお、榊淳司が注目している物件だけお知りになりたい
という方は有料メルマガのご購読をお奨めします。
費用はわずかに月額1590円です。
不定期で毎月5回から9回程度送信。
資産価値レポートから注目物件のみを抜粋して編集。
私の資産価値レポート購入換算で月に1万円以上の
価値はあるボリュームです。
お昼ご飯は毎日、事務所で自炊をしています。
食べながらスマホでニュース記事をチェック。
そして、好きな本をじくっと読みます。
これってけっこう「至極の時」だったりします。
最近「ルポ秀和幡ヶ谷レジデンス」というのを
私にしては珍しくアマゾンで新刊を買って読みました。
実におもしろかった。ぐいぐいと読み進み、三日で読了。
途中で私らしき「有名なブロガー」も登場w。
いや、しかし・・実に人間臭い実話のドラマですね。
それでさっき、知り合いのTVプロデューサーに
「これ、面白いよ」とメールで知らせておきました。
もうどこかの局がドラマ化に動いているかもしれませんが。
マンション管理というのは、今後の社会問題化が必至。
今でも私のところにはちょくちょくその類の
相談が持ち込まれます。しかし、解決はかなり困難。
言ってしまえば、法制度に欠陥があるのです。
ただ、この秀和幡ヶ谷レジデンスの事件は、
マンション管理の歴史における転換点になりそうです。
今後「悪意の理事長」VS「善意の区分所有者」という
対決の構図は次々と法廷の場で争われることになりそう。
しかし、最終的には区分所有法の問題です。
これを根本的に改めないと、問題は深刻化するばかり。
ところが国土交通省にはその気があまりなさそう。
まあ、頭のかたい役人には無理でしょうね。
「マンション問題」に取り組む政治家はいません。
「悪夢の民主党時代」にすこーしだけそういう動きが
ありましたが、付いたブレーンがポンコツばかり。
結局、何の成果も見せずに終わってしまいました。
そういえば昨日、夜も遅くにスマホが鳴りました。
何かいな思ったら‥旧知の社長さん。興奮して話します。
ミャンマーで起きた大地震で、アメリカや中国は
いち早くタイへの援助を申し出たのに、日本は動きなし。
「早く外務省を動かさないと」と私に電話が来たのです。
ハッキリ言って「知らんがな」の世界です。
私は政治にはなるべく関わらないように生きています。
外野からアレコレ言いますが、自分では政治家との
付き合いは望みません。特に国政レベルとかは。
私はこんなことをしているので、政府にもコネがある、
なんて思われるかもしれませんが、なーんもなし。
というか、そういうの、あまり好きではありません。
呼ばれれば話しに行くことはありますが、
自分からそれは望みません。エライ人、苦手、苦手。
お昼に自分の食べたい物を作り、好きなだけビール。
それで読みたいものを読んで、書きたいことを書く。
眠たくなったら躊躇なくシエスタ。これが幸せ。
今さらエラくなりたいとも、エラそぶりたいとも
思いませんね。そんなシンドイことは御免蒙りたい。
本日の動画 ↓
早稲田大学エクステンションセンターで開講
バブル崩壊を見据えてのマンション購入戦略を考える
5月24日13:10~18:10 ※途中休憩をはさみます。
この相談会を開催して約10年。
すでに十数物件、総額20億円近い相談物件を
ご希望価格に近い成約で売却できました。
不動産の売却に関して、価格や時期でお悩みの方のご相談を
わたくしが無料で受けさせていただきます。
そして、最善の売却プランをご提案します。
売らなくてもいい物件の売却はお勧めしません。
会場はいつものところです。
開催日時:4月12日(土)13時~16時
開催場所:セトル 2階会議室
(東京都中央区日本橋横山町4−11 「馬喰横山」駅より徒歩1分)
当日土曜日の13時から16時まで、
私が相談会場におりますので、どうぞご自由にお越しください。
とくにご予約などは不要です。
ただし、順番におうかがいしますので、
ちょっと待っていただくかもしれません。
混んだ場合は1組様30分程度とさせていただく場合もございます。
ちなみに、前回(1月)は待ち時間が発生していません。
ただ次回も同じようになるかどうかは分りません。
ひょっとしたら2025年は世界史的なエポックメーキングかも。
なんて、最近考えながら過ごしています。前回は1989-1991年。
天安門事件が起きて、ソビエトが崩壊しました。
あれはまさに世界史の転換期でしたね。私は蚊帳の外。
1990年、私はサラリーマンを辞めて独立、会社を作りました。
バブルの終わりかけの時期。まあ、そこそこ潤いました。
仕事も忙しければ、遊びも大変。それまでの10倍程度の
お金を使えるようになりましたから、それはそれは。
ちょっと後悔するのは、ニュースや新聞、雑誌を丁寧に
読んでいなかったことでしょうか。あんな時期に・・
で・・・・・35年後の今は違います。この大きな転換期に
アラカンのオッサンがワクワクしながら毎日過ごしています。
もしかしたら、中国の共産朝が崩壊するかもしれません。
今年は崩壊せずとも、あと5年は持たないように思えますね。
韓国は確実に経済破綻します。ロシアも同様です。
プーチン時代の終わりも、そう遠くないでしょうね。
ヨーロッパではドイツの迷走の行きつく先がやや心配。
「右傾化」の波がどこまで行きつくのか、にも興味津々。
アメリカはトランプ大統領の関税政策が大失敗しそうな気配。
世界経済は間違いなく大不況に陥りそうな感じです。
振り返って日本。いちばん、おもしろくない展開かも。
この国は何事も変化が遅すぎますね。特にこの30年。
金融なんて、二回りも遅れてしまっています。
それでこの13年ほど、ダラダラした局地バブルが続いています。
その日本でも、今年はいよいよ不動産バブル崩壊が起こる
可能性が出てきましたね。そのキッカケは内部と外部の要因。
外部は言わずと知れたブラックスワン。最有力は中国経済崩壊。
今でも、徐々に日本経済への影響が出てきていますね。
本格的、可視的に中国経済が崩壊すると、リーマン2000倍級。
内部要因は、金利や倒産続出による可視的な景気後退。
すでに株式市場では日経平均がよたっていますね。
もしや25年3月期の企業決算がイマイチな結果になると、
株式市場には失望が広がるのではないでしょうか。
ともかく、私にとっては「何とか間に合った」状況。
今回は「じっくりと見させていただきますぜ」という感じ。
私のような人間にとって、これほど心がウキウキ、ワクワク
することはないのですよ。ああ、楽しみだ!
本日の動画 ↓
早稲田大学エクステンションセンターで開講
バブル崩壊を見据えてのマンション購入戦略を考える
5月24日13:10~18:10 ※途中休憩をはさみます。
この相談会を開催して約10年。
すでに十数物件、総額20億円近い相談物件を
ご希望価格に近い成約で売却できました。
不動産の売却に関して、価格や時期でお悩みの方のご相談を
わたくしが無料で受けさせていただきます。
そして、最善の売却プランをご提案します。
売らなくてもいい物件の売却はお勧めしません。
会場はいつものところです。
開催日時:4月12日(土)13時~16時
開催場所:セトル 2階会議室
(東京都中央区日本橋横山町4−11 「馬喰横山」駅より徒歩1分)
当日土曜日の13時から16時まで、
私が相談会場におりますので、どうぞご自由にお越しください。
とくにご予約などは不要です。
ただし、順番におうかがいしますので、
ちょっと待っていただくかもしれません。
混んだ場合は1組様30分程度とさせていただく場合もございます。
ちなみに、前回(1月)は待ち時間が発生していません。
ただ次回も同じようになるかどうかは分りません。
3月28日13:16に「榊淳司マンション情報620号 大阪のタワーマンションからの1物件」を送信。
発信アドレスは
sakakimailmaga●sakakiatsushi.com
●はアットマーク
受信をご確認ください。受信できていない場合は、「迷惑メール」に入っていないか見てください。
もし「迷惑メール」に入っていた場合は、「迷惑メールでない」等の指定をなさってください。
今回、3月に入って5回目の配信でした。
次回は世田谷、品川、目黒あたりから、
最近売り出された注目物件を取り上げます。
ご希望の方は早めにお手続きください。
なお、手続きをしているのにメルマガが届かない、
という方はお問合せフォームからお知らせください。
よろしくお願いします。
資産価値レポートのお奨めマンションを逃さずチェックできる有料メルマガのお申込みは、下記より受付けております。入退会はいつでも自由です。※送信は月単位ではなく、手続き完了以後のものからとなります。お申し込み手続き完了時点より遡っての配信は致しておりませんのご注意ください。
なお、購読者のみなさまはペイパルで手続きいただいているクレジットカードの期限切れにご注意ください。期限が過ぎてお支払いが滞ると、その時点で一旦配信リストから削除されます。
購読料 1ヵ月 1,590円(税込み)
※購読料金のお支払いはクレジットカードのみとなります。
お申込みは コチラから 次のページの右下「カートに入れる」をクリックしてください
新しいユーチューブでの動画を制作しました。